26 27知っていると 便利なこと洗濯機を使って溶かすとき水温が低く粉石けんが溶けにくいとき30℃前後のぬるま湯約5Lを別の容器(バケツなど)に用意し十分かき回しながら(水が少ないと固まることがあります)、粉石けんを少しずつ入れます。粉石けんが固まったり、粒が残ったりしないよう十分溶かしてから洗濯・脱水槽へ入れます。「標準」コースで水位 26L 洗い 4 分をセットし、洗濯量にあった粉石けんを入れ、 を押す。粉石けんが溶けたのを確認し、電源を切る。電源を入れ直し、洗濯物を入れコースを選び、水位を設定し を押す。■ 粉末合成洗剤●「予約」をするときは、「粉末洗剤 投入ケース」に平らになるように 入れてください。■ 液体合成洗剤● 給水時の水で少しずつ溶かし 2 倍に薄め、洗濯・脱水槽に入れてください。●「予約」をするときは、液体洗剤・液体漂白剤投入口へ入れてください。■ 粉末漂白剤● 給水時の水で少しずつ溶かしながら、洗濯・脱水槽に入れてください。● 予約のときは、白いタオルに粉末漂白剤を包み、パルセーターの上に乗せてください。■ 液体漂白剤● 給水時に「液体洗剤・液体漂白剤投入口」に入...