D-BW1005K
x
Gizport

D-BW1005K ダビングの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ダビング"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得AEモードでHDDに録り溜めた番組をDVD-Rに高速ダビングするには、予めDVD-RをAVCREC方式で初期化(フォーマット)する必要があります。(D-BW1005K取説操作編45ページ)ただし、AVCREC方式でダビングしたDVDは、AVCREC方式に対応した機器でしか、再生できません。DVDプレーヤーや、ほとんどのDVDレコーダーでは再生できません。ブルーレイレコーダーでも、ソニーやシャープでは再生できません。AVCREC方式のDVDは、再生互換が極端に悪くなります。特別な事情がない限りは、ブルーレイデ...
4655日前view152
全般
 
質問者が納得ビデオ&レコーダーは壊れやすいって事はありませんね!でもお持ちのビデオデッキがまだ活躍ならレコーダーのみの方がお得かも知れませんね!ビデオデッキとレコーダーを映像ケーブルを繋げばビデオの映像をDVDにダビングする事も出来ます。なのでビデオデッキがまだ使えるならレコーダーにしても良いでしょう?ビデオデッキが使えなくなったなら早めにした方が良いかも知れません。最近、アナログ停波にむけてビデオデッキは生産中止が広まっています。なので早めに買わないと生産終了になってしまいます。ゆっくり考えて下さいね!
4800日前view77
全般
 
質問者が納得ご趣旨がVHSダビングが前提のようですので、回答を一度整理してみます。まず大前提として、録画TVの番組データは基本的に同じTVでしか扱えません。『型番』が同じでもXで、録画に使用した『その』TVで無いと駄目です。(日本のデジタル放送の仕様上、こうなってしまいます)外付けHDDについてはLANタイプ(LAN-HDD)とUSBタイプ(USB-HDD)で、条件が変わります。 ※REGZAはZ付き型番とCELLREGZAがLAN-HDD対応(ZX9500、ZS1、Z1など)<USBタイプ>この場合は、HDDは繋いだ...
5004日前view68
全般
 
質問者が納得今まで使っていたVHSデッキにD-4出力端子がついていればダビング可能です。普通のピンジャックやD-2端子ではできないようです。
5122日前view29
  1. 1

この製品について質問する