RD-XS30
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DVD"28 件の検索結果
全般
 
質問者が納得本機の主電源ボタンを長押しで電源を切り、再度主電源ボタンを押して電源を入れてみても消えませんか?
4729日前view92
全般
 
質問者が納得>ダビングボタンがないです・・・。 ダビングボタンがなくても XS30の取説操作編96ページのとおり、 クイックメニューからいろいろなダビングを選択できるはずだ。 (RM-PZ210Dのオプションボタンがクイックメニューの機能だ) それより、 RM-PZ210Dには、見るナビや編集ナビの機能割り当てがない。 見るナビや編集ナビの画面を、どうやって出すかが、大問題だ。 それと、ふたの中の初期設定ボタンだ。 これらの機能が使えるのなら、大丈夫と思うが、 それについては、実際に試してみるしかないな。 ...
4803日前view103
全般
 
質問者が納得ROM化が可能なのは、ImgBurnを利用して、特定メーカーのDVDドライブを利用することで可能になります。 ※DVD+RのブックタイプをROMに変更可能なのは、NEC/Nu Tech/Plexter/RICHO/Samsung/LITE-ON/LG/BenQの対応ドライブ、他社のドライブではROM化できません。 可能な限り低速で書き込んだほうが良いと考えます。 ----------------------------------------------- >PC上にてDVD+R DLに映像を...
4880日前view86
全般
 
質問者が納得ソニーのブルーレイレコーダーでBSを録画するということは、BSデジタル放送を録画するという事ですね。 デジタル放送を録画できるDVDメディアは、CPRMに対応したVRモードだけです、 ソニーの場合、DVD-RWとDVD-Rに録画できますが、RD-XS30が対応しているCPRMメディアは、DVD-RAMだけです。 よって、ソニーのブルーレイレコーダーでデジタル放送を録画したDVDメディアは、RD-XS30では再生できません。
4971日前view43
全般
 
質問者が納得残念ながらあきらめるしかありません。 DVD-RAMは-Rと違って録画用の規格ができた頃からCPRM対応でしたが、デジタル放送に移行した後は-Rや-RWとひとくくりにDVDとしてもうほとんど見捨てられています。 > パソコンを使っても無理でしょうか。いいアプリケーションがあれば教えて下さい。 違法行為ですからあったとしても教えられません。
3906日前view53
全般
 
質問者が納得残念ですがXS30と32A8100の組み合わせでテレビの番組表を使用した録画予約は出来ません。 テレビdeナビ対応機種なら、レグザリンク対応機でなくても予約録画可能ですが… ※詳細は32A8100の準備編34頁以降を参照してください。
5144日前view184
全般
 
質問者が納得RD-XS30は地アナ放送しか受信できないので、レコーダー単体で地デジ放送は録画できません。 地デジチューナーを使う または 地デジ対応テレビをチューナー代わりに使う といった方法で対処してください。
5152日前view24
全般
 
質問者が納得RD-XS30の天板(たぶん側板と一体)を外してみます。 中はDVDドライブやHDDが配置されていると思います。 DVDドライブから電源ケーブルと信号ケーブルを外します。 DVDドライブを設置金具ごとRD-XS30からネジを外して取り出します。 そうするとドライブのトレイ開口部下に[イジェクトピン]を差し込むピン穴がありますので、そこにピンを突っ込むとロックが外れますのでトレイを引っぱり出せます。イジェクトボタンもそのあたりにあります。 あとは元に戻してください。 DVDドライブのトレイが出てこないのは...
5158日前view68
全般
 
質問者が納得XS世代を基準に考えると セグメント的には X系→X9 XS系→E304/E1004 (Kはブラックボディの意) AK(カンタロウ)系→S1004 になります。 最低でもE304以上がお勧めになります。 但しXS世代とインターフェイスがかなり変わっており慣れるまでかなり難儀します。 (かなり使いづらくなりました。S303のほかにCATV用にXS53とXS38使っていますがXSがメインです) RD2000購入したときは25万円しましたがS304は5万円しませんね・・・
5287日前view13
全般
 
質問者が納得一つ質問させてください。 何故に「HDDには問題はなく」と 言い切れたのでしょうか? 宜しくお願いします。 ちなみに ・問題無く動いてるから ・普通にアクセスできるから だけだとかなり危ないのでは? 失礼を承知をお聞かせ願います。 【補足に対してのご説明】 どのようなドライブでも DVD-RAMと別メディアを同じ設定では 認識しないと思いますよ。 これはアクセスドライバの問題なので、、、 多分、症状をメーカーに説明されるか 取扱説明書を熟読すると 解決される問題ではないかと思われます。
5305日前view16

この製品について質問する