RD-XS40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"HDD"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得回答ではありませんが同じ事象がありました。 私のドライブはパナソニックのスーパーマルチですがプロパティ→ツールと進みますと解除、設定とありコントロールできるのですがたまにできない場合があります。 両面が書き込みできるのでA、B両面ともNOでした。 ファームアップ、ドライブのリセット等も行いましたが同じでした。 このサイトへ質問しましたが回答は来ませんでして諦めていたのですが何も作業もせずに久しぶりに作業をするとOKでした。 理由も何もわかりませんが今は書き込みがOK状態です。 後でほかのサイトを巡りますとパ...
6246日前view177
全般
 
質問者が納得DVD-RAMを使って、移動させていくしかないですなね、 手持ちのDVD-RAMがたくさんあるなら、パナソニックが有利だし、(RAMに録画できる) ブルーレイディスクにするなら、AVCに変換できるソニーが有利、(RAMは再生のみ)
5199日前view49
全般
 
質問者が納得もしブルーレイはいらない、DVDレコーダーで良いというのなら 同じ東芝の「RD-X8」が良いんじゃないでしょうか? 容量が1TBもあってたくさん録画できます。W録可です。 もちろん地デジ録画できます。なにより東芝だから操作が似てること。 すぐ使いこなせるのではないでしょうか? もしブルーレイがほしいなら予算的にパナソニックの「DMR-BW750」かなと。 容量は320GBですが、地デジ録画できますしW録可で操作が簡単です。 W録画しても両方にちゃんとチャプターが付きます。 ※シャープのは買...
5592日前view46
全般
 
質問者が納得録画と言うのはムービーのダビングなのでしょうか? 放送の録画なのでしょうか? 放送の録画としたらデジタル放送を録画しようとされているのでしょうか? デジタル放送の録画でしたら,御使用のDVD-Rですが,CPRM対応あるいはデジタル放送対応とかデジタル放送のマークが入っているものでしょうか? デジタル放送録画は著作権保護ができるディスクでしかできません。普通のPC用のデータ記録用のDVD-Rではデジタル放送の録画は不可能です。 たぶん,直接 DVD-R に録画しようとしておられると思いますが,一旦HDDに記録...
5633日前view74
全般
 
質問者が納得単純に考えれば、レーザー部分の汚れですかね? DVDレンズクリーナーで掃除してみてはいかがですか?
5641日前view78
全般
 
質問者が納得DVD-RとDVD-RAMでした。
5668日前view53
全般
 
質問者が納得同じ機械を使っています データ用だと 相性悪いのがあるみたいです 私は とても安い(100枚で2980円ビデオ用)のを PC○ポで買って使っているのですが 相性いいみたいでエラー出ません DVDを焼くときに 「パーツテストする」モードでつくると エラーが出たり テスト中に「作成中止」しても 「作成を中止しますか?このディスクは再利用できます」 と お知らせが出ますよね? ですから 急がずに 「パーツテストする」モードで 時間があるときに焼くことにしています まぁ 今みたいに早く焼ける機械じゃないですか...
5874日前view64
全般
 
質問者が納得参考URLに色々あります。````````````````````````````````` http://allabout.co.jp/computer/digitalvideo/closeup/CU20051128A/index.htm http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20051109/114188/ http://www2k.biglobe.ne.jp/~t_muto/ipod/spec_ipod5G.htm#iPod%97p%82%CC%93%AE%89%E6%83t...
6723日前view73
全般
 
質問者が納得8倍速はむりでしょうね 2002年発売ならよくて2倍速対応 4倍速すら対応出来ないかもしれません 焼き速度自体はファームアップしても変更できないので等倍なら焼けるはずですよ それすら焼けないのでは修理にだしたほうがよいのではないでしょうか?
6951日前view60
全般
 
質問者が納得気付かない内に設定が変更されてしまっているようです。 目次にも「入力自動」の項目はありません(^_^; 説明書の83ページにある「CSデジタル/BSデジタルの番組を自動的に録画する」の説明に従い、解除してください。 方法)リモコンの最下部に有る 「入力切替」のボタンを5秒以上押し続けて「ピィ!」の音で確認してください 本体の液晶部分の L-AUTO の文字を消去させてください。 (これで解除されます。液晶表示の左上部分の位置) 説明書行方不明でしたら参考URLにて http://www.tosh...
7137日前view57
  1. 1

この製品について質問する