RD-BR610
x
Gizport
 
"東芝"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得質問内容に書かれている、個々の機種での直接的なアドバイスでは無いのですが、回答が付いて無いようなので、私の経験でのアドバイスです。私は、現在、東芝の[RD-X5][RD-X7][RD-BR600]の3台と、SONYの地デジTV[BRAVIA]を、ネットワークで繋いでます。ADSLの有線モデムでの契約で(au one)、無線LAN親機[コレガ CG-WLR300NM]と、コンバーター機能搭載[PLANEX MZK-MF300N]で、一部のAV機器と、ノートPCを無線化してます(PCのメディアの共有は、フリーソ...
4681日前view157
全般
 
質問者が納得補足に関して>レコーダーの外部入力のチャンネル設定ができず、取扱説明書(操作編) 90ページに外部入力での録画の方法が書いてあります。・テレビ・レコーダーの電源を入れる。・テレビのリモコンの「入力切替」を押して、レコーダー画面にする。・レコーダーのリモコンの「入力切替」を何回か押して、画面表示が「Line」のところにする。※この時の画面は真っ黒で何も映っていない所に「Line」表示。・レコーダーのリモコンで「録画」ボタンを押す。・テレビのリモコンでダビングしたい録画番組の再生をする。・録画番組の再生が終わっ...
4690日前view71
全般
 
質問者が納得質問者さんがお考えのレコーダー全て、今お持ちのDVD-RWはAVCRECモードは使えません。三菱は店頭展示の実機で使えるかどうかをを確認(ネットでは取扱説明書非公開)する必要がありますが、少なくとも、東芝のレコーダーは非対応です。東芝のレコーダーでDVDでAVCRECモードを使用するには、3倍速以上対応のディスクを使用する必要があります。残念ながら、補足に書かれた型番から確認すると倍速対応なので、不可能という判断になります。したがって、全機種、AVCRECでDVD-RWに記録する目的ならば、購入をやめるべき...
4702日前view54
全般
 
質問者が納得レコはソニーかパナの2択です。けれどBRT300はSチューナー。多チャンネル時代にW録で着ないのは辛いです。けどパナのWは5万近く行くから、シャープあたりで手を打てば?東芝より信頼性は上です。http://kakaku.com/item/K0000241614/
4651日前view53
全般
 
質問者が納得とりあえず電源プラグを抜き1時間ほど放置した後に再び電源プラグを差し込んで下さい。「機器をリセットする」と言う意味合いのものです。これで駄目なようでしたら購入店かメーカーに修理を依頼して下さい。購入なさってまだ一年未満と推測されますのでメーカーの無償保証が受けられるはずです。
4654日前view93
全般
 
質問者が納得42R1もBR610もレグザリンク・ダビング対応機ですから、TVの外付けHDDから無劣化でレコーダーのHDDにダビング後ディスク化が可能ですね。下のリンク先を参考に、双方をLANケーブル(ストレート、クロスどちらでも可)で直結、もしくはルーターを介して接続、設定をしてください。1番目のリンク先が図説ですから分かりやすいと思いますよ。なお、リンク先の機種は違いますが、手順は同じです。また、HDMIケーブルはレコーダーの映像をTVに表示する為と、レグザリンクの為に必要ですが、レグザリンク・ダビングには関係ありま...
4660日前view49
全般
 
質問者が納得TVの設定は特にいりませんhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-PL-DA02-PLANEX-%E5%85%89%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E8%A7%92%E5%9E%8B%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-2m/d...
4661日前view52
全般
 
質問者が納得>ビクター、エブリオカメラの型番は?カメラがHD対応のAVCHD撮影モデルなら610に限らず710、810でも同様ですが、このラインナップは安いからと買わない方が良いですよAVCHD撮影ビデオカメラとの連携はトラブルが多く最悪です簡単に言うとダビングすると記録された全ての映像を連結して保存してしまうためあとの手間が恐ろしく掛かります。しかも、このあとの動作が不安定で良く質問にも上がっていますテレビ録画って観点なら安くてお買い得ですけどレコーダー入力するならSHARP、Panasonic、SONY辺りのモデル...
4632日前view34
全般
 
質問者が納得東芝のブルーレイレコーダーは、まだ未完成です。いろいろと問題が多発しています。そんな製品を購入したあなたが調査不足です。販売店と交渉して他社の製品と交換してもらいましょう。シャープも問題ありますからソニーかパナソックにしましょう。BR-600が失敗作で、BR-610を急遽出しましたが、まだ問題は山積しているようです。トレーが開かなくなったので修理に出したら、購入価格の倍以上の見積もりが出てきました。最近の東芝は修理で儲けるつもりです。2度と東芝の製品は購入しません。
4673日前view78
全般
 
質問者が納得自分は一世代前のRD-X10を使用しています。東芝のレコーダーは編集機能だけはずば抜けて他社より高い機能を有しているので、CM削除だけでなく、本編抜き取り・CM抜き取り・複数番組と組み合わせた編集などありとあらゆる編集が自由自在にできます。使いこなせるようになると、評価の高いパナソニック・ソニーのレコーダーの編集機能なんか使い物にならないほど低機能です。(東芝のもう一つの系統であるD-BZ510やシャープ・三菱なんかお粗末すぎて使い物になりません)評判は確かに悪いようですが、それは目先だけの評判です。使い込...
4636日前view60

この製品について質問する