RD-BR610
x
Gizport

RD-BR610 REGZA RD-BR610の解決方法

 
"REGZA RD-BR610"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得レコはソニーかパナの2択です。けれどBRT300はSチューナー。多チャンネル時代にW録で着ないのは辛いです。けどパナのWは5万近く行くから、シャープあたりで手を打てば?東芝より信頼性は上です。http://kakaku.com/item/K0000241614/
4648日前view53
全般
 
質問者が納得TVの設定は特にいりませんhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-PL-DA02-PLANEX-%E5%85%89%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E8%A7%92%E5%9E%8B%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-2m/d...
4658日前view52
全般
 
質問者が納得>ビクター、エブリオカメラの型番は?カメラがHD対応のAVCHD撮影モデルなら610に限らず710、810でも同様ですが、このラインナップは安いからと買わない方が良いですよAVCHD撮影ビデオカメラとの連携はトラブルが多く最悪です簡単に言うとダビングすると記録された全ての映像を連結して保存してしまうためあとの手間が恐ろしく掛かります。しかも、このあとの動作が不安定で良く質問にも上がっていますテレビ録画って観点なら安くてお買い得ですけどレコーダー入力するならSHARP、Panasonic、SONY辺りのモデル...
4629日前view34
全般
 
質問者が納得自分は一世代前のRD-X10を使用しています。東芝のレコーダーは編集機能だけはずば抜けて他社より高い機能を有しているので、CM削除だけでなく、本編抜き取り・CM抜き取り・複数番組と組み合わせた編集などありとあらゆる編集が自由自在にできます。使いこなせるようになると、評価の高いパナソニック・ソニーのレコーダーの編集機能なんか使い物にならないほど低機能です。(東芝のもう一つの系統であるD-BZ510やシャープ・三菱なんかお粗末すぎて使い物になりません)評判は確かに悪いようですが、それは目先だけの評判です。使い込...
4633日前view60
全般
 
質問者が納得東芝のブルーレイレコーダーの番組表取得はものすごくたくさんの時間がかかり、電源ONの状態だと地上波は合わせているチャンネルだけ、BSが1局でも合わせていればBS全チャンネルです。(DVDレコーダーの時代からです)番組表で表示したい放送局が空欄の場合、「Q」ボタンによるクイックメニューの中から番組表更新を選ぶと番組表で合わせているチャンネルのみが約15分かかって表示されます。とにかく、番組表表示だけは遅いです。東芝以外ではシャープしか使用したことがありませんがこちらは当日分は番組表が表示を押すのとほぼ同時、一...
4607日前view140
全般
 
質問者が納得録画したのが見れないとあるが、見れなくて当たり前です。多分、録画は画質を落としての録画では?DRモードで録画しなければ字幕は一緒には録画されない。説明書の索引に字幕の項目があるからそれを読むこと。
4609日前view150
全般
 
質問者が納得レコーダーとアンプを直結して、光出力をビットストリームなりスルーなりにすると良いかと。
4689日前view42
全般
 
質問者が納得標準リモコンの場合は、「編集ナビボタン」を押しながら「数字ボタン「を押す。RC1なら1(コマ戻し)、RC2なら2(一時停止)、以下同様に。 シンプルリモコンの場合は、「ドライブ切り替えボタン」を押しながら」「早戻し」でRC1、「再生」でRC2、「早送り」でRC3、「ワンタッチリプレイ」でRC4、「停止」でRC5. 詳しくは、取説・準備編の61ページをご覧あれ。 <補足> 本体の表示は何になっています?。 本体の表示がRC2と表示されるならリモコンはRC2にしなければなりません。 これで本体の操作ができるよ...
4507日前view150
全般
 
質問者が納得質問者様が利用されているケーブルテレビ会社が分かりませんので、一般的なケーブルテレビ会社の場合でご説明します。 ケーブルテレビの配信方法は「トランスモジュレーション方式」と「パススルー方式」の2通りあり、地上波は「パススルー方式」で、地上波以外は「トランスモジュレーション方式」で配信されています。 パススルー方式は、ケーブルテレビ会社が受信した電波をそのままの周波数で配信する方式ですので、ケーブルテレビチューナー(セットトップボックス(STB)と言います)を介さなくてもテレビなどで直接受信する事が出来ま...
4520日前view17
全般
 
質問者が納得あなた取扱い説明書を読まなかったのですか?SONYのグラビアなら対応しているけど、他社のブルーレイレコーダーとは対応していませんよ。もう一度説明書やSONYのインターネットで調べなさい。
4589日前view48

この製品について質問する