RD-BR610
x
Gizport

RD-BR610 の使い方、故障・トラブル対処法

 
20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得アンテナとを繋ぐコードじゃなくてテレビと繋ぐのですよ。 アンテナのコードはテレビから外してデッキに繋ぎます。 説明書に図解があるはずですが…
4545日前view28
全般
 
質問者が納得フルリモコン(編集リモコン)を使用していることを前提に回答します。 CMと本編の境目付近で一時停止させて、コマ戻しとコマ送りをして、正確な境界を探します。この時、注意しないといけないことがあります。同一フレームに本編とCMが混在するフレームの場合があります。タイムバーを表示させて作業するとより確実にできます。 本編→CMの場合 本編の部分からコマ送りでCMになったところでチャプター設定 CM→本編の場合 本編の部分からコマ戻しでCMになったところからコマ送りを1コマだけしてチャプター設定。ただし、コマ...
4553日前view18
全般
 
質問者が納得別にタイムシフト用にBD化する必要はないのでは? 最近のレグザならUSBハブを利用して、外付けHDDを複数同時接続できるはずですが… ※同時間帯に録画したい番組がある場合を考えれば、レコーダーの購入をお勧めします。 噂に関して、問題なく使用できているユーザーもいるようなので気にする必要はないかと。
4555日前view50
全般
 
質問者が納得補足にある説明ですとHM570直接USB接続なら落とす事が出来ると言う事ですね。 SDにしか無い映像は一旦パソコンに落として、パソコンでDVDにAVCHD形式で落とし、それならレグザで読み取ることが出来るのではないでしょうか。
4564日前view36
全般
 
質問者が納得まず、内蔵ソフトのバージョンが最新になっているかを下記のホームページで確認してみてください。 http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/RD-BR610.html それでも改善しないようだと、質問者さんのWOWOWの契約状況が問題となります。 テレビのB-CASカードでWOWOWを契約している場合は、レコーダーのB-CASカードと入れ替えると録画可能となります。もしくは、テレビとレコーダーの2契約にするかです。(WOWOWを契約しているB-CASカードがテレビで...
4560日前view75
全般
 
質問者が納得どのような接続でうまくいっていいないのか不明ですが…HDMIケーブルで接続している場合は、そのままレグザリンクダビングが可能です。※HDMI1.4 HEC対応HDMIケーブルを使用しテレビのHDMI2に接続した場合。LANケーブルでZG2とRD-BR610を接続してもダビング可能、詳細は下記を参照してください。http://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html
4578日前view69
全般
 
質問者が納得原因が二つ考えられます。1:1つ目はブルーレイレコーダーのファームウェアが不具合のある古いバージョンを使用している場合です。現在はインターネット接続環境がある場合はインターネットからダウンロード・更新する必要があります。ネットにレコーダーが接続できない場合は東芝のインフォメーションセンターに問い合わせてください。参照ホームページhttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/RD-BR610.html2:2つ目はVHSテープに原因がある場合です。ご自身がテレビから録画された...
4579日前view164
全般
 
質問者が納得> TVの外付HDD録画したものをレコーダーでBR-Dにダビングする際、HDD→レコーダーはコピーでなくムーブでないといけませんか? コピーでOK TVのhddに9回、レコーダーに1回でダビング10が保たれます。 > TV→レコーダー(コピー)、レコーダーでプレイリスト編集(CMカットしたもの)をBR-Dにコピーで焼こうと思うのですが、この方法で上手く行きますでしょうか? レコーダーにコピーされたものはダビング10の1回のみで、コピー禁止となりBDへはムーブのみとなります。 これでTVの9回...
4566日前view17
全般
 
質問者が納得スカパーHDに関しては分配等は一切出来ませんので新たにアンテナが必要になります。TZ-WR320PをWチューナーとして使うためには、別途スカパーのマルチアンテナを立てることになります。(今契約されている分のアンテナではおそらく不十分です)2台目の契約になるので多分複数台割引が適用されて、加入料と月々の基本料は免除されると思います。アンテナの取付けと配線については、以下の『アンテナ あげます!つけます!キャンペーン』が使えると思います。http://www.skyperfectv.co.jp/welcome/...
4583日前view54
全般
 
質問者が納得CM録画時自動カット機能が放送業界からの強い要請によって、船井電機OEM製品(三菱とDX、東芝の一部)からなくなりました。この影響受けた東芝のブルーレイレコーダー(全て過去の製品)はD-B○○5K、D-BZ500、D-BZ510の内該当したのがD-BZ510でした。(質問者さんがお使いのRD-E302を含めその他の東芝純正レコーダーはこの件に関しては無関係です)RD-E302もRD-BR610も同じ系列のレコーダーでマジックチャプター(本編)をONにしておくと、本編とCMの境目に自動的にチャプターが入ります...
4579日前view34

この製品について質問する