RD-BR610
x
Gizport

RD-BR610 の使い方、故障・トラブル対処法

 
50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得自分は一世代前のRD-X10を使用しています。東芝のレコーダーは編集機能だけはずば抜けて他社より高い機能を有しているので、CM削除だけでなく、本編抜き取り・CM抜き取り・複数番組と組み合わせた編集などありとあらゆる編集が自由自在にできます。使いこなせるようになると、評価の高いパナソニック・ソニーのレコーダーの編集機能なんか使い物にならないほど低機能です。(東芝のもう一つの系統であるD-BZ510やシャープ・三菱なんかお粗末すぎて使い物になりません)評判は確かに悪いようですが、それは目先だけの評判です。使い込...
4622日前view60
全般
 
質問者が納得http://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/pc_dvd_player.htmlここで確認してください。
4638日前view39
全般
 
質問者が納得まずはDRモードで録画して、そこからどこまで画質を落としても見れるか実験するのが一番です。自分の場合はダビング10のミニ番組をDRモードで録画しておき、HDD内画質変換コピーでAEモード(ハイビジョン最低画質)にして、自宅にある画面サイズが最高のテレビにHDMI接続し、DRモードでの再生時とAEモードでの再生時で動きの激しい同一部分を比較します。自分はAEモードで問題無しと判断し、現在はAEモードを使用しています。(AEモードがだめと判断していれば画質をあげて再実験していました)レコーダーと接続するテレビが...
4632日前view49
全般
 
質問者が納得え~っと そちらのテレビと レコーダは レグザリンクダビングに対応していると思いますけど…http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.htmlhttp://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink_dub.htmで、外付けHDDに録画されている内容を BDレコーダにダビング(レコーダ側ではコピーワンスになりますが)できます。またその番組はレコーダ内で編集できます。そしてそれを...
4641日前view56
全般
 
質問者が納得レコはソニーかパナの2択です。けれどBRT300はSチューナー。多チャンネル時代にW録で着ないのは辛いです。けどパナのWは5万近く行くから、シャープあたりで手を打てば?東芝より信頼性は上です。http://kakaku.com/item/K0000241614/
4637日前view53
全般
 
質問者が納得>jackieq10sgさん また回答します。 1~10まで説明するとかなりの長文になるので、要点だけ書きますので、取り説と紹介のHPで補完しながら覚えてください。 ①まずLANケーブルを購入してきて、レグザリンクダビングの設定をし、Z1S⇒BZ610へダビング http://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html ※TV⇒レコーダーに移されたタイトルは、コピーワンスになります。万が一作業が失敗した時に備えて、ディスク化の作業が完遂するまで、TVのHDDに元の...
4640日前view8
全般
 
質問者が納得Wiiはレグザの空いている入力につなげばいいだけですよ。つないだらレグザのリモコンの「入力切換」ボタンを何度か押して、Wiiをつないだ入力に切り替えます。BR610のようなリンク機能はWiiにはないので、レグザの入力が自動的に切り替わることはありません。入力切換は手動で行います。できればWii用のD端子+赤白ケーブルを購入して、レグザのD端子につないでください。赤白黄3ピンケーブルでつなぐよりは、多少画質がいいです。
4646日前view218
全般
 
質問者が納得>jackieq10sgさん 37Z1S に接続中のHDDはそのままの方が良いです。 レコーダー側に付け替えた場合、BZ610で初期化をしなおさなければ使えません。 (この場合今までの録画分は消えてしまいます。) また、Z1SにHDDがなくなると言う事は、その分TV側の録画機能が使用不能になると言う事です。 理想的な使用法は、 メインの録画をBZ610で行い、被って録画できない分(又は見たら消してしまうであろう番組)をZ1Sで録画。 Z1Sで録画した分で、ディスク保存がしたい番組が出た場合は、「レグザ...
4641日前view8
全般
 
質問者が納得とりあえず電源プラグを抜き1時間ほど放置した後に再び電源プラグを差し込んで下さい。「機器をリセットする」と言う意味合いのものです。これで駄目なようでしたら購入店かメーカーに修理を依頼して下さい。購入なさってまだ一年未満と推測されますのでメーカーの無償保証が受けられるはずです。
4640日前view93
全般
 
質問者が納得TVの設定は特にいりませんhttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-PL-DA02-PLANEX-%E5%85%89%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E8%A7%92%E5%9E%8B%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-2m/d...
4647日前view52

この製品について質問する