RD-BR610
x
Gizport

RD-BR610 チャンネルの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"チャンネル"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得H9000はレグザリンクダビング(LAN経由での無劣化でのダビング)には非対応です。http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/pdf/h9000.pdfアナログダビングなら可能ですが、画質がアナログ放送なみに落ちてしまいます。それでも良ければH9000の録画出力端子とBR610の外部入力端子を赤白黄3ピンケーブルで接続してください。H9000の端子設定と録画出力設定(取説準備編P45)をして、BR610の入力を外部入力に切り替えます。あとはBR610の録画ボタンで録画をスタ...
4766日前view108
全般
 
質問者が納得東芝のブルーレイレコーダーの番組表取得はものすごくたくさんの時間がかかり、電源ONの状態だと地上波は合わせているチャンネルだけ、BSが1局でも合わせていればBS全チャンネルです。(DVDレコーダーの時代からです)番組表で表示したい放送局が空欄の場合、「Q」ボタンによるクイックメニューの中から番組表更新を選ぶと番組表で合わせているチャンネルのみが約15分かかって表示されます。とにかく、番組表表示だけは遅いです。東芝以外ではシャープしか使用したことがありませんがこちらは当日分は番組表が表示を押すのとほぼ同時、一...
4604日前view140
全般
 
質問者が納得質問者様が利用されているケーブルテレビ会社が分かりませんので、一般的なケーブルテレビ会社の場合でご説明します。 ケーブルテレビの配信方法は「トランスモジュレーション方式」と「パススルー方式」の2通りあり、地上波は「パススルー方式」で、地上波以外は「トランスモジュレーション方式」で配信されています。 パススルー方式は、ケーブルテレビ会社が受信した電波をそのままの周波数で配信する方式ですので、ケーブルテレビチューナー(セットトップボックス(STB)と言います)を介さなくてもテレビなどで直接受信する事が出来ま...
4516日前view17
全般
 
質問者が納得何で無理矢理レコーダーのチャンネルで見たいのよ? レコーダーには録画作業をさせておいて、テレビのチャンネルで番組を見れば良いだろ? (-_-)
4533日前view43
  1. 1

この製品について質問する