RD-BR610
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"説明書"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得H9000はレグザリンクダビング(LAN経由での無劣化でのダビング)には非対応です。http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/pdf/h9000.pdfアナログダビングなら可能ですが、画質がアナログ放送なみに落ちてしまいます。それでも良ければH9000の録画出力端子とBR610の外部入力端子を赤白黄3ピンケーブルで接続してください。H9000の端子設定と録画出力設定(取説準備編P45)をして、BR610の入力を外部入力に切り替えます。あとはBR610の録画ボタンで録画をスタ...
4772日前view108
全般
 
質問者が納得VHSからDVDへのダビング方法ですが、RD-BR610では直接DVDへのダビングはできませんので、一旦内蔵のHDDへダビングしたものをDVDへ移すことになります。まずつなぎ方です。ビデオデッキの映像音声出力端子からRD-BR610の映像音声入力端子へコンポジット接続(黄白赤)でつなげばOKです。次に操作方法です。まずRD-BR610を外部入力モードにします。これはリモコンの【入力切換】ボタンを押してLineと表示されるのを確認下さい。それから、ビデオデッキで【再生】、RD-BR610で【録画】ボタンを押せ...
4722日前view35
全般
 
質問者が納得補足に関して>レコーダーの外部入力のチャンネル設定ができず、取扱説明書(操作編) 90ページに外部入力での録画の方法が書いてあります。・テレビ・レコーダーの電源を入れる。・テレビのリモコンの「入力切替」を押して、レコーダー画面にする。・レコーダーのリモコンの「入力切替」を何回か押して、画面表示が「Line」のところにする。※この時の画面は真っ黒で何も映っていない所に「Line」表示。・レコーダーのリモコンで「録画」ボタンを押す。・テレビのリモコンでダビングしたい録画番組の再生をする。・録画番組の再生が終わっ...
4690日前view71
全般
 
質問者が納得42R1もBR610もレグザリンク・ダビング対応機ですから、TVの外付けHDDから無劣化でレコーダーのHDDにダビング後ディスク化が可能ですね。下のリンク先を参考に、双方をLANケーブル(ストレート、クロスどちらでも可)で直結、もしくはルーターを介して接続、設定をしてください。1番目のリンク先が図説ですから分かりやすいと思いますよ。なお、リンク先の機種は違いますが、手順は同じです。また、HDMIケーブルはレコーダーの映像をTVに表示する為と、レグザリンクの為に必要ですが、レグザリンク・ダビングには関係ありま...
4660日前view49
全般
 
質問者が納得録画したのが見れないとあるが、見れなくて当たり前です。多分、録画は画質を落としての録画では?DRモードで録画しなければ字幕は一緒には録画されない。説明書の索引に字幕の項目があるからそれを読むこと。
4612日前view150
全般
 
質問者が納得すでに接続は「完了済」との事ですが、確認の為、下記に記載しておきます。【一般的な録画機器との接続方法】http://www.hikaritv.net/support/faq/answer/?entry_id=10021※映像端子は黄色のコンポジット端子よりS端子で接続する方が若干ですが綺麗です。(所詮アナログ端子ですから大差はないですが。)「ひかりTVチューナー」で録画したいチャンネルが選択されている状態で、ブルーレイの入力切替にて「ひかりTVチューナー」が接続されている外部入力を選択し、録画すればOKです...
4671日前view18
全般
 
質問者が納得取扱説明書操作編のP132~P133にレートごとの記録時間の目安が書かれています。 そちらを参考にされるといいでしょう。 補足分 VRってだけではわかりませんよ。 VRのレートがいくつなのかによって記録可能時間は異なります。 録画予約時に「録画品質選択」画面で録画モードを選択します。(取説操作編P26,27) その画面で()で囲まれた数字がレートです。 その数字を記録時間一覧表に当てはめてください。 東芝のレコーダーは大手のレーダーの中では扱いにくい部類に入るレコーダーです。 編集機能は優秀だし細...
4522日前view24
全般
 
質問者が納得ドライブ切替ではダメです。 ドライブ切替はHDDと(dvd/usb)の切り替えです。 クイックメニューでdvdとusbの切り替えをしてください。 その後のドライブ切り替えではドライブはHDD→DVD→HDDとなります。
4659日前view14
全般
 
質問者が納得ハブ(LAN用)というものを知りませんか? ①ただ単に複数の機器をLAN接続したり、 ②ルーターのLANポートの数が足りないとき増やしたり ③別の部屋にあるルーターからLANケーブルを引き、この部屋で複数の 機器と接続する、などに使います。 http://lan-pc.pc-beginner.net/lan_product/hub.html ①のようにインターネットに繋いでない時は、アドレスなどを手動で設定し ます。(直接接続する時と同じ) 念のため東芝に確認しましたが、ハブ単独で使用する場合でも特にど...
4666日前view92
全般
 
質問者が納得コピーワンスとダビング10の混在以外に、1秒といった非常に短いチャプターがプレイリストに含まれている場合にダビングに失敗することがあります。
4673日前view105
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する