RD-BR610
x
Gizport

RD-BR610 DVDレコーダの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DVDレコーダ"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得録画したのが見れないとあるが、見れなくて当たり前です。多分、録画は画質を落としての録画では?DRモードで録画しなければ字幕は一緒には録画されない。説明書の索引に字幕の項目があるからそれを読むこと。
4626日前view150
全般
 
質問者が納得CM録画時自動カット機能が放送業界からの強い要請によって、船井電機OEM製品(三菱とDX、東芝の一部)からなくなりました。この影響受けた東芝のブルーレイレコーダー(全て過去の製品)はD-B○○5K、D-BZ500、D-BZ510の内該当したのがD-BZ510でした。(質問者さんがお使いのRD-E302を含めその他の東芝純正レコーダーはこの件に関しては無関係です)RD-E302もRD-BR610も同じ系列のレコーダーでマジックチャプター(本編)をONにしておくと、本編とCMの境目に自動的にチャプターが入ります...
4591日前view34
全般
 
質問者が納得以前使用されていたビクターのDVDレコーダーでどのモードでDVDに保存していたかによって方法が異なります。(録画した番組が録画制限のあるデジタル放送だったら無条件にできません) 1.VRモードで録画していた場合 編集ナビモードに入って、ドライブ切替をボタンを押して編集対象をDVDに切り替えます。ダビングしたいタイトルを選んで決定を押しメニューからダビング→高速そのままダビングでHDDにダビングします。この操作は普段HDDからBD/DVDにダビングするときと同じ要領です。複数タイトル選べます。 2.ビデ...
4495日前view99
全般
 
質問者が納得REGZA 37A2の取説をダウンロードしてみました。37A2の音声出力は光ケーブル端子またはHDMIのみです。 一方、お考えになっているアンプは両方ともアナログピンケーブルのみの入力です。したがって37A2とお考えのアンプは接続できません。 ・テレビとアンプを接続したいのでしたら、オールインワンのホームシアターをお奨めします。 ・お考えになっているアンプを使ってみたいのでしたら、RD-BR610のアナログ出力端子をつなぐことをお奨めします。これだとTVのチューナーではなく、RD-BR610のチューナ...
4548日前view124
全般
 
質問者が納得フルリモコン(編集リモコン)を使用していることを前提に回答します。 CMと本編の境目付近で一時停止させて、コマ戻しとコマ送りをして、正確な境界を探します。この時、注意しないといけないことがあります。同一フレームに本編とCMが混在するフレームの場合があります。タイムバーを表示させて作業するとより確実にできます。 本編→CMの場合 本編の部分からコマ送りでCMになったところでチャプター設定 CM→本編の場合 本編の部分からコマ戻しでCMになったところからコマ送りを1コマだけしてチャプター設定。ただし、コマ...
4565日前view18
全般
 
質問者が納得DVDには本来標準画質でしか録画できません。ハイビジョン画質で録画したい場合はBD-Rを使う必要があります。 しかし、以前はBD-Rは大変に高価だったのでDVD-Rにもハイビジョンで記録できる形式をパナソニックが勝手に作ってしまいました。これがAVCREC形式です。1メーカーが勝手に作った規格ですから、当然、他のメーカーには関係ありません。ただし、三菱もこれを採用しました。また、東芝は当初は全く別の規格でDVDにハイビジョン録画をしていましたが、現在はAVCRECに切り替えています。 しかし、ソニーやシャー...
4633日前view9
  1. 1

この製品について質問する