RD-BZ700
x
Gizport
 
"テレビ"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得ビデオデッキのライン出力とブルーレイレコーダーの外部入力を赤、白、黄色のケーブルで繋いでダビングすれば良いです。 内容によってはその後ディスクには移動しか出来ないものもあると思われます。 ダビングする際レコーダーの録画画質はソースがVHSですのであまり高くしても意味はないと思います。 ダビング後にテレビで見る際はテレビの画面サイズを変えて適正な比率で見てください。
4694日前view15
全般
 
質問者が納得「いままで問題なくできていた」「レコーダ側の番組表からは正常」ということから考えると、テレビとレコーダのレグザリンクの障害が有力ではないでしょうか。 その場合、機器のテレビ/レコーダの故障であればお手上げ(修理するしかない)です。 ただ、どちらかというと、HDMIケーブルが原因で、制御信号の送受が失敗(または不安定)な可能性が高いと思います。 HDMIケーブルが踏まれて潰れてないか、極端な曲がり方をしてないか、外れかかってないかなど確認してみてください。 テレビ周りを掃除機で掃除していてHDMIケーブルが...
4704日前view14
全般
 
質問者が納得せっかくですから LANケーブルを使って レグザリンクダビングにして下さい。 高画質でBDに残せます。 こちらが解りやすいと思います。 私も 37Z9000とRD-BZ700を接続する時に こちらを見てつなぎました。 マニュアルを見ると LANケーブルの種類で迷うのですが、ストレートケーブル、クロスケーブルどちらでもいいそうです。 家ではストレートケーブルでつないでいます。 http://blogs.yahoo.co.jp/i10_den/37405911.html http://www.toshiba...
4745日前view102
全般
 
質問者が納得3.1chシアターラックでも結構映画は楽しめますよ。 擬似5.1再生なので、ある程度の包まれ感はあります。 映画の場合、横や後方からの音って、そんなに多くないんですよね。 銃撃戦で敵に囲まれてるシーンとか? さらに、 音楽の場合は5.1chって関係ないですから。音楽は2chが良いです。ライブDVDは5.1chで楽しみたいけど、後方からの音って歓声だけ。 5.1chで一番「ワァーウォ!」ってのは、実はゲームでしょ。 価格の割に迫力あるのは SONY RHT-G550 だと思うんですが… http://kak...
4755日前view6
全般
 
質問者が納得基本的にケーブルテレビのSTBからi.LINKで録画できるのはパナソニックのレコーダーだけです。ごくまれに東芝でもできたという報告を聞いたことはありますが、限られたSTBのみであり、例外中の例外と見たほうが良いと思います。
4756日前view10
全般
 
質問者が納得東芝に言うべきです、後発のレコーダーメーカーなので、 自社製品に、落ち度があれば困る会社です 保障期間内であれば、修理、 カスタマーセンターに問い合わせてください ここで、時間を使うより早く解決します
4757日前view22
全般
 
質問者が納得RD-BZ700の新しい機種 RD-BZ710がAVCHD録画に対応したので、RD-BZ700ファームアップで使用できるまで待てませんか。一度メーカーに聞いてみてください。 REGZA Z1のSDメモリーカードスロットに差し込めば再生はできますよ。 http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-BZ800RD-BZ700.html
4783日前view13
全般
 
質問者が納得RD-BZ700はAVCHDには非対応だ。 したがって、TM-90を含め、 現在主流のAVCHD方式のムービーの映像を ハイビジョン画質で取込むことはできん。 しかし、HDVには非公式に対応しているので HDV方式のムービーを買えば、 RD-BZ700でもBDやDVDにHD画質で保存が可能だ。 HDV方式のムービーは、これらだ。 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20200510357.K0000011741.20203010247.20...
4783日前view10
全般
 
質問者が納得DRモードならそうなる可能性大です。既に書かれている、番組に付随する情報がカットされることも小さからぬ要素ですが、理由のうちの他の主要な点は、恐らく「同じ所用時間の放送でも、画面の複雑さなどによって必要なデータの量が異なる」ことだと思います。 現在のデジタル放送の放送波は情報信号を「圧縮」して送信されています。 この圧縮というのは、放送画素一点一点の色情報を全てそのまま送信するのではなく、隣り合わせの点の色が同じなら「同じ」という情報にして送信する、などといったことによって、信号の量をなるべく少なくする...
4233日前view114
全般
 
質問者が納得37Z1はHDMIケーブルのHECに対応していないので、HDMIケーブルを利用したダビングはできませんから、Z1とBZ700を別途LANケーブルで接続してください。
4269日前view68

この製品について質問する