RD-BZ700
x
Gizport

RD-BZ700 ブルーレイの解決方法

 
"ブルーレイ"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得>nsdap03さん BR600には、・W録画機能なし・Ilink端子なし同端子搭載機からのこの端子経由での無劣化ダビング不可・DV連動録画機能なしDV接続できるビデオカメラからの無劣化ダビング、連動機能が無いメーカーのスペック表で比較する限り、大きな違いはこのくらいです。
4812日前view13
全般
 
質問者が納得この機器構成にあわせて使い勝手の良いとか、DVDやBD(ブルーレイディスク)にハイビジョンで焼付けられるビデオカメラというのはありません。非ハイビジョン(標準画質)でダビングするならできますけどね。以下、ハイビジョンで保存・再生することを前提とします。ソニーかパナソニックのビデオカメラで撮影上で重視したいことを検討して買えば良いと思います。必要なら補足又は別質問でしてください。間違っても、テレビやレコーダーとあわせようと東芝のビデオカメラを買ってはいけませんよ。互換性に問題ありですから。それから、最低でもM...
4818日前view12
全般
 
質問者が納得即対応は難しいでしょうが、バージョンアップなどで改善されていくでしょう。もう少しまってみては?
4818日前view6
全般
 
質問者が納得LAN 接続によるスカパー! HD 録画は、HDD のみです。RD-BZ700 からはスカパー! HD チューナーの予約状況も見られないので、録画先を変更しようがありません。レコーダ側でチューナの予約状況が見える SONY の BD レコーダや DIGA でも、録画先の変更はできないはずです。HDD に録画したタイトルは、地デジや BS で録画したものと同じ方法で BD や DVD に焼けます。ただし、コピ1なので、焼いた時点で HDD からは無くなります。
4820日前view10
全般
 
質問者が納得まず、見ることはもう無理です。レコーダーの原則として保存する番組等はDVDにコピーするのが鉄則です。HDDは壊れるのです。そして、寿命もあるのです。壊れた場合、見ることは不可能です。だから、保存目的に使うのは危険です。だから、現時点では入ってるのを見るのはあきらめるしかありません。フォーマットで録画できるかどうかはやってみなければ誰にもわかりません。録画したものはもうどうせ駄目なのですから、やってみたらどうですか?それから、修理するより買ったほうが安く済みますよ。
4824日前view15
全般
 
質問者が納得価格.com のクチコミ掲示板では、録画や再生に関してはかなり安定してきた感じはありますが、最近の BD にうまく焼けないという報告が増えてきました。避けておいた方が無難でしょうね。魅力的な機能は USB HDD の増設だけで、あとは SONY の BD レコや DIGA に2年くらい遅れてます。DV カメラが i.Link 接続であれば、i.Link (DV) 入力のある SONY の BD レコか DIGA をお勧めします。DV から取り込んだデータから必要な部分だけ選んで1タイトルにしたい場合は、SO...
4829日前view8
全般
 
質問者が納得UNI 消灯の場合は各ケーブルの接続状況を確認して下さい。※ランプが正常でない場合は、機器の再起動を行って下さい。その後も、ランプの点灯状況が正常にならない場合は、取り扱い説明書にあります「故障などに関する連絡先」もしくは、NTT113へご相談下さい。http://ics.incl.ne.jp/incl/support/faq/faq-nextkiki.html#2■2回目の追記をさせて頂きます。回答にぬけがありまして お手間とられてしまいましてすみません。こちらの情報は参考になりますでしようか?ルータ電源...
4829日前view76
全般
 
質問者が納得設定のときに 「録画のりしろ」がつくようにしてください。こうすると だいたい 全体で9秒ほど長く録画できます。ただ…これをつけると続けて録画するときに番組表から録画すると うまくいかない時があります。W録画できる機種でしたら大丈夫ですが、そうなると 片方はかならずDRで録画することになります。---------------------補足を見ました…それはちょっとおかしいですね。何らかの不具合だと思います。まだ保証期間中のはずですので修理を依頼されたほうがいいです。
4835日前view10
全般
 
質問者が納得東芝特有の現象です。電源ボタンを長押しして、リセッすると正常化すると思います。
4845日前view122
全般
 
質問者が納得BD に長時間保存できる録画形式で高速ダビングしたいなら RE で、放送画質をわずかの劣化もなくそのまま BD に保存したいなら DR で。2番組同時録画の場合、片方は DR でしか録画できません。これを長時間保存できる録画形式に変換して BD にダビングすることも可能ですが、ダビングに録画時間と同じ時間がかかります。DR のままダビングするときは、高速ダビングが可能です(ただし、データ量が多いのでそこそこの時間はかかります)。メディアは、HD 画質の番組を HD 画質で保存するなら、BD が良いです。DV...
4849日前view11

この製品について質問する