RD-BZ700
x
Gizport

RD-BZ700 東芝RD-BZ700の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"東芝RD-BZ700"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>「カンブリア宮殿」という番組を録画してありますが、>録画タイトル名のあとに”DR”という記号がついています。放送そのまんまのDRモードでHDD上に録画されているということです。1時間番組ですので、BD-R等の1層でまったく問題なく録画できる番組長です。>この番組にコピー制限などがあってダビング・コピーできないものなのでしょうか?番組自体は民放地上波もしくは無料のBSですので、ダビング10の対象となり、ムーブ/ダビングで計10回可能です。但し、ケーブルテレビ等の外部機器で選局したものを取り込んで録画した場合...
4626日前view62
全般
 
質問者が納得外付けHDDが何らかの理由(雷による瞬停など)により、保護されて読み取りしかできなくなったのでしょう。こうなれば初期化する以外に方法はありません。レコーダー本体につないだ状態で外付けHDDの内容が見るナビで見れるようでしたら、外付けHDDから内蔵HDDへの高速管理コピーを使用して待避させてください。残念ながら、内蔵HDDにコピーできた分はコピーワンスとなります。そして、外付けHDDにコピーワンスで録画したものは残念ながら救出のしようがありません。全ての作業が終われば外付けHDDを初期化してください。なお、P...
4760日前view12
全般
 
質問者が納得それはレグザリンクで テレビとレコーダの電源をリンクさせているからです。テレビの設定を見直してください。テレビのリンクの設定の中に 機器の電源との連動設定があるはずです。それと連動しないにしておいてください。
4903日前view68
全般
 
質問者が納得R1とZS1の主な違いですが、まず、エンジンが違うので起動速度や番組表の表示速度等の操作速度はZS1が早く、画像も理論上、ZS1の方がノイズが少ないです。また、ZS1はWスキャン倍速、R1は倍速モーションクリアでZS1の方がスペック上は動きに強く、滑らかな画像です。そして、ZS1は外付けHDDにW録画出来るのに対し、R1は1番組録画です。録画に関してはRD-BZ700がW録画対応ですので、一般的に同時に4番組録画という機会はそう無いと思われるので、R1で十分だと思います。あと、画質や動きに関しては、感じ方に...
4963日前view7
  1. 1

この製品について質問する