RD-BZ700
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"録画時"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得説明書操作編P24右「よく使う録画モードを登録する」 ①まず「録画品質設定」の画面にして ※停止中にクイックメニュー→「録画品質設定」 ※または、スタートメニュー→設定メニュー →録画機能設定→右の「録画品質設定」 ②例えば、HDDへの録画をAVCの12.0のレートにしたいなら AVC/AF(12.0)の右のHDDの欄で決定 ※左の欄の録画方式、レートは自由にかえる事もできます。
4172日前view141
全般
 
質問者が納得DVD-Videoでダビングできればそれは再生できるでしょうね しかしデジタル放送を録画した場合はできません 合法な手段ではこれが限界です カーナビを変えるかですね
4224日前view124
全般
 
質問者が納得まず、見ることはもう無理です。レコーダーの原則として保存する番組等はDVDにコピーするのが鉄則です。HDDは壊れるのです。そして、寿命もあるのです。壊れた場合、見ることは不可能です。だから、保存目的に使うのは危険です。だから、現時点では入ってるのを見るのはあきらめるしかありません。フォーマットで録画できるかどうかはやってみなければ誰にもわかりません。録画したものはもうどうせ駄目なのですから、やってみたらどうですか?それから、修理するより買ったほうが安く済みますよ。
4828日前view15
全般
 
質問者が納得設定のときに 「録画のりしろ」がつくようにしてください。こうすると だいたい 全体で9秒ほど長く録画できます。ただ…これをつけると続けて録画するときに番組表から録画すると うまくいかない時があります。W録画できる機種でしたら大丈夫ですが、そうなると 片方はかならずDRで録画することになります。---------------------補足を見ました…それはちょっとおかしいですね。何らかの不具合だと思います。まだ保証期間中のはずですので修理を依頼されたほうがいいです。
4839日前view10
  1. 1

この製品について質問する