RD-BZ810
x
Gizport

RD-BZ810 レグザリンクの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レグザリンク"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>cbgn0011010さん 37Z3500使用者です。Z3500シリーズは、「レグザリンクダビング」に非対応なので、Z3500接続のHDD ⇒ レグザリンクダビング対応のレコーダーのHDDの、無劣化ダビングは出来ません。Z3500の背面、録画出力から、レコーダーの外部入力に接続して、SD品質でのダビング(アナログダビング)なら可能です。これは、ダビング10対応機種であればどれでも可能なので、現状動作に不安のある東芝より、パナソニックの方が良いかもしれません。東芝の編集機能にこだわりが有り、HDD増設に魅力...
5132日前view74
全般
 
質問者が納得HDMIケーブル1本で繋げば、フルハイビジョンで見れます。レグザリンクも出来ます。貴方のやり方はアナログ方式です。折角のフルハイビジョンが、もったいないです。すぐHDMIケーブル購入して繋ぎましょう。どちらもHDMi端子に接続してくださいよ。
5034日前view40
全般
 
質問者が納得補足に関して ケーブルの抜き差しをして、置くまでキチンと刺さっているか確認。また、この時は電源は必ず切ってから行って下さい。 あるいは、相性が悪いのかもしれないので別の新しいケーブルに交換してみることも大切。 出来る事をすべて試してみても、何かしらバグらしき症状がある時は、 とりあえずテレビ本体の主電源ボタンを長押し(10秒以上押しっぱなし)にしてリセットを掛けてみる。 リセットをかけても、ダメならメーカーサポートに問い合わせるしか無いかと思います。 基本的にHDMI ケーブルを繋いだだけで...
5056日前view12
全般
 
質問者が納得こんにちは。 まずREGZAリンクについてですが、これはテレビとRDをHDMIケーブルで直接繋ぐ事で、 「テレビのリモコンでRDの操作が出来るようになる」といった連動するだけの機能です。 syuto93さんは、録画した番組を他の部屋のテレビで見たい! これがしたいのですよね? という事を前提で・・・(間違っていたらすみません) >テレビの方もLANに接続しなければならないのでしょうか? はい。 テレビもLANケーブルにてネットワークに接続する必要があります。 ただし、テレビには無線を受信する機能は...
5080日前view59
全般
 
質問者が納得デジタル放送録画出力端子(S1映像出力/映像出力/音声出力)が付いてるから、 アナログ画質でなら、レグザブルーレイにダビング出来ます。 録画はUSB-HDD に録画した物を再生しながら、 レグザブルーレイの外部入力で、録画・停止等の操作をするリアルタイム録画になります。 追記:ただし、CS等にありがちな「コピー禁止」の制限がある番組はダビング出来ません。
5097日前view37
  1. 1

この製品について質問する