RD-BZ810
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"番組表"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得東芝のレコーダーは他社と基本的な考え方が違うので慣れるまでは非常に使いにくいです。使いこなせると、編集機能だけは非常に優秀でパナソニックのレコーダーでもできないような編集が思い通りにできます。1.編集に関する基本的な考え方パナソニック・シャープ→不要部分を部分削除(A-B削除またはチャプター削除)する。東芝→チャプター設定とプレイリスト編集をする。オリジナルタイトルには部分削除などはしない。東芝の編集の基本はチャプター設定です。チャプター設定をしないと何もできないに等しいです。チャプター設定が終わると編集ナ...
4977日前view31
全般
 
質問者が納得(1)何故、突然なった??かは知りませんが スキャンして、ちょっと電波が入ってくるだけでも その他地区の放送局まで登録してしまう事はまれにあります。 どうなるかは、機器によっても違うでしょう。 (2)要らないチャンネルをスキップすればいいのです。 RD-BZ810の場合は 説明書/準備編P43の下の「不要なチャンネルのスキップ」 スタートメニュー →設定メニュー →チャンネル/入力設定の右でデジタル放送設定 →初回設定 →チャンネル設定 →チャンネルスキップ設定 →地上D 必要ないチャンネルの受信を決...
3960日前view61
全般
 
質問者が納得レコーダー出力をテレビに繋げました?
4992日前view16
全般
 
質問者が納得>スカパー側の番組表で見るとコピーワンスと表示されています。コピーワンスの番組はダビングはできません。CPRM対応と書かれたDVDをVR方式でフォーマットし、ムーヴ(移動)でDVDに移ります。
4879日前view84
全般
 
質問者が納得番組表を51・52・53のようにマルチチャンネル表示にしたり、 あるいは051チャンネルだけの1チャンネル表示に切り替えるのは、 切り替えたいチャンネルの番組欄にカーソルを動かして、 リモコンの「 緑 」ボタンを押すたびに、 マルチチャンネル表示と1チャンネル表示が切り替わります。 質問者さんの場合は、51チャンネルのどっかの番組欄にカーソルを合わせ「緑」ボタンを押してください。
5019日前view8
  1. 1

この製品について質問する