RD-BZ810
x
Gizport

RD-BZ810 詳しい方の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"詳しい方"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得画面が左右に分かれているのは「サイド・バイ・サイド」という形式です。右目用映像と左目用映像を左右に分割して収録しており、3D対応テレビではその左右の映像を合成して3D映像にします。テレビの3D番組はこの形式で放映されています。 サイド・バイ・サイドの3D番組の録画はレコーダーは無関係です。レコーダーが3D非対応でも録画や再生は可能です。また、テレビが3D非対応でも画面が左右に別れた状態で表示できます。 なお、3D Blu-rayソフトは「フレーム・パッキング」方式という全く異なる形式で収録されています。こ...
4624日前view133
全般
 
質問者が納得一番簡単なのは、ひかりTVチューナーをIS1050にして、ネットワークダビング対応外付型ブルーレイドライブBRD-U8DMを購入です。書き込みソフト同梱です。パソコンは必要ですが、ひかりTVチューナー「IS1050」の内蔵ハードディスクに保存した番組を、ブルーレイディスクに残すことができます。http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-u8dm/feature.htm#0接続・操作ガイドhttp://www.hikaritv.net/point/hika...
4886日前view186
全般
 
質問者が納得テレビ、レコーダー共にレグザリンクダビング機能がありますのでLANが繋がっていればテレビからレコーダーにダビングしてブルーレイディスクにダビングできます。
4795日前view18
全般
 
質問者が納得本体表示窓にRC-1とかRCー2、RCー3などと表示されませんか。 表示されているのなら、本体とリモコンのリモコンモードが異なっていますから、合わせる必要があります。 リモコンのリモコンモードの変更はフルリモコンの場合は、 「編集ナビ」ボタンを押しながら数字ボタンを押す。 シンプルリモコンの場合は、 「ドライブ切替」ボタンを押しながら、早戻し/再生/早送り/ワンタッチリプレイ/停止ボタン 参考までに、本体のリモコンモードの変更は、 1.スタートメニューボタンを押す。 2.【設定メニュー】を選び、決定...
4965日前view132
  1. 1

この製品について質問する