RD-E1004K
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"HDD"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得PS3はHDMIとA/V双方同時出力はできなかったと記憶しています。接続方法は、PS3(A/V)->(A/V入力)レコーダー(HDMI出力)->(HDMI入力)液晶モニタになりますが、遅延が大きいと思うのでゲームがまともに出来ない可能性があります。参考情報:※HDMIを入力として使用できるレコーダーは存在しません(著作権保護の観点から製造販売が禁止されてます)。※PS3をHDMIで録画している人は、パソコン用のHDMIキャプチャ・カードとHDCP未対応の液晶モニタ用セレクタ(ゲームスイッチやジャ...
5395日前view16
全般
 
質問者が納得現在のアナログ放送は見れないですよって言ってるのです。地上デジタルのみのチューナーが入ってると言う意味です。そろそろ、地上デジタルの普及が60%に達成してるのアナログのチューナーが要らないって人が増えて来るからです。来年になればもっと増えるでしょうね。
5428日前view18
全般
 
質問者が納得録画のモードが変ってませんかTSから SP LP EPなどですどこかで気がつかないうちに変えてる可能性が有ります補足TSはハイビジョン録画で放送波をそのまま記録しブルーレイ画質REはSD画質といい高い録画レートだと市販DVDとほぼ同じか低いレートだとVHSの三倍速程度の画質かそれ以下になりますRE録画の場合はCPRM対応のDVDを使えばそのままDVDに高速ダビングが出来ますがTSの場合は変換しながらするので録画時間だけかかりますあとリモコンで行う解像度設定が1080iになっていないと(本体窓に表示されます)...
4788日前view95
全般
 
質問者が納得熱暴走だと思うよ通気口ふさいでたら俺もフリーズしたし・・・熱がこもらないようにちゃんと風通しのいい場所において使いましょう!そして埃がたまってないか確認も!熱暴走なら修理に出しても正常と判断されるはずだから出しても無駄だよ!それでも心配なら他の方がおっしゃるようにHDD初期化、設定を出荷時に戻してみて様子を見ればいいと思うよ(めんどくさいけどね…)
5028日前view87
全般
 
質問者が納得私はパナソニックのHDD/BDレコーダー使ってますが、長時間使用した際などは、30分~1時間くらいは普通に送風ファンが作動してますよ。HDDは非常に熱に弱いので、送風ファンが付いてるのはそのためなんですが、電源OFF~待機時も過熱を防ぐため継続的・断続的にファンは作動します。番組表のデータや放送メールを受信するためにレコーダーは待機状態でも常に作動していると考えてください。ですから強制終了は機械の負担になるだけなのでなるべくしない方がいいです。完全に電源OFFにすると予約録画も開始されませんし、番組表も更新...
5115日前view72
全般
 
質問者が納得(1).シングルチューナーモデルなのでW録は出来ません。(2).以下にRD-S/Xシリーズで可能な点を列記します。ハイビジョンの長時間録画(TSE記録)に対応しています。W録が可能です。DTCP-IP対応のDLNAサーバーとして利用できます(内蔵HDDにTSで記録された番組)。X9/S304K/S1004Kからは、対応機器同士でLAN経由で無劣化ダビングが可能。スカパーHDの録画が可能(スカパーHDのチューナーは別途必要)。X9/S304K/1004Kは、パソコン用のUSB-HDDが増設可能になりました。機...
5391日前view7
  1. 1

この製品について質問する