RD-E300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"テレビ"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得CMカットとはマジックチャプターが入らなくなったという意味でしょうか?もしマジックチャプターの事であれば、機器の中でCMと本編と判断が出来ない場合にチャプターが入らない場合がありますのでたまたまテレビ大阪の録画する番組が判断が出来にくい放送の可能性があります。また、HDD上にもチャプターの上限がありますのでHDD内にかなりの数のタイトルやチャプターが存在するのであれば、チャプター結合を行ったり、不要なタイトルの削除やダビングを行ってHDDの容量をあけるなどして確認した方がいいかもしれません。
5508日前view47
全般
 
質問者が納得まず、きちんと録画ができるのか確認してみてください。予約した時間に本体の電源が入って、VRなりTSなりの録画ランプが付いていることを確認してください。それでも録画されていない場合、以下の二つが考えられます。1.録画完了と同時に自動削除(←信じられないでしょうが容量不足時自動削除が設定されているとなることがあります)2.機器故障1.の場合は容量不足時自動削除をしないにすれば解決できます。2.の場合は修理に出すことになります。録画されているものが再生できないという時点で2.の可能性が高い気がします。私はRD-S...
5671日前view10
全般
 
質問者が納得>DVDレコーダーを通して見ると時々画像が乱れます(もちろん録画したものも)。レコーダのチューナーで受けた放送を、テレビの入力切替(ビデオ1or2)で見ると理解していいですか。であるならアンテナ系ではないでしょう。レコーダーとテレビ間のAVケーブル接続系の不具合じゃないですか。
5677日前view83
全般
 
質問者が納得②2時間30分を、1時間半と、1時間に分割して、2枚のDVD-Rに移す
5764日前view13
全般
 
質問者が納得①ないです。極1部の機種でスタートアップチャンネル設定等(名前はうろ覚え)で電源を入れたときに好きなチャンネル(地アナChやBSアナCh・ビデオ1・2・3等入力の番号)を設定できたテレビありますが。②無理です。リモコンに学習(記憶)機能等あれば出来なくも無いですが、純正のTVリモコンにはそういった機能ありません。③④アナログTV用の地デジチャンネルリモコン?学習機能付きリモコンを使って、うまく設定してあげればある程度使い勝手良くはなるかもしれないですが多分そういった事を希望されているようではなさそうですので...
5826日前view15
全般
 
質問者が納得レコーダーで出力テレビの画面サイズの設定を変えてみる。
6182日前view11
全般
 
質問者が納得10分そこらでテレビのほうが強制終了してしまう おそらく黄色の線がどこかで切れてる(あるいは接触不良)可能性があります。 それで映像信号が送られてこないのでテレビが自動的に消えてしまうのだと思います。 3色ケーブルを新しいものと交換してみてください。 3色ケーブルに問題なければ地デジチューナーの黄色い端子に問題があるかテレビの黄色い端子に問題があるのかもしれません。 地デジチューナーを別のテレビにつけてみてください。 もし別のテレビで普通に映るなら最初につけてたテレビの黄色い端子が壊れている可能性があり...
4647日前view97
全般
 
質問者が納得まず、どこから音がしているか特定しましょう。基本的に音の出るところは(1)クーリングファン・・・背面ACコード付近に付いています(2)マルチドライブ・・・ディスクの出し入れするところ。正面から見て右前(3)HDD・・・正面から見て真ん中の前面パネル付近これらのどれかでしょう。ファンの可能性が一番多いでしょうか。保証中の様ですので、必要なデータはバックアップして修理に出す事をおすすめします※ファンの修理ならばデータそのままですが、輸送や何らかのトラブルが無いとは言えません。大事なデータは使用者の責任で管理しま...
6367日前view22
全般
 
質問者が納得おそらく「音」は、ファンまたはHDDの回転音だと思います。一般的に地デジレコーダーはスタンバイ状態でも番組表を取得したり、自動更新したりしているので普段使っていない時でも動作音がすることがあります。一度本体設定より自動本体更新、ダウンロードなどをしないように設定してみて下さい。(そのような設定項目がない場合もあります)ちなみにファンやHDD回転音(特にファン)についてはこの機種自体の問題のようで、修理しか改善方法がありませんので、いっそのこと普段使わないときはスタンバイ(電源スイッチで電源を切った状態)にせ...
6367日前view14
全般
 
質問者が納得HDの初期化してみる(ただし録画データはすべて消える)ライブラリで記録された番組再生できるので再生してみる、=>HDが故障しているので修理必要ADAMSはアナログテレビの番組表なので収得できません、私は設定でアナログを見えないようにして番組ナビの設定でアナログを削除したことを記憶させました
4923日前view65

この製品について質問する