RD-E300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ビデオ"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ドライブのファームウエアが古い場合は新しいディスクに対応できない事もあります。両機ともファームウエアの更新案内が出ていますので一度確認をされたらと思います。それ以外はドライブの不具合しかありませんので修理になります。RAMが使用出来る機種が減ってしまい大変でしょうが、ディスクはレコダー買い替え時に使用できる可能性がありますので保管して試して下さい。http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/index_j.html
5118日前view136
全般
 
質問者が納得配線と設定さえ間違っていなければビデオデッキの映像は RD-E300 へ録画できると思います。実際の配線と設定が分からないのですがビデオデッキの映像がテレビに映る事と RD-E300 の映像ががテレビに映る事はビデオデッキと RD-E300 の出力が正しくテレビに接続されている事を証明していますがビデオデッキの映像が RD-E300 で録画できる事を証明していません。ビデオデッキの映像を RD-E300 で録画するにはビデオデッキからの出力が RD-E300 の入力へ接続されている必要があります。「壁のアン...
5828日前view51
全般
 
質問者が納得1、DVD画質で残すならDVDレコーダーになりますし、ハイビジョン画質で残すならブルーレイレコーダーになります。ブルーレイとHD DVDの割合は98:2ですから、HD DVDの負けは確実です。2、もちろん後になるほど安くなります。あとブルーレイレコーダーは機種によっては1ヶ月前後待たされる人も多い状態なので、思い立ってもすぐには買えないかもしれません。3、E300は動作音の大きさや操作性の悪さで評判が悪いです。DVDレコーダーなら短時間だけどDVDにもハイビジョン画質で録画きるパナのXW100がいいと思いま...
6036日前view24
全般
 
質問者が納得ええっ、落ち着いて。 RD-E300の説明書の最初の方に、背面の端子の説明図がありますので、まず読んで下さい。次に、ビデオデッキの「映像出力」と書かれた端子と、RD-E300の映像入力と書かれた端子を市販のAVケーブルで接続します。その後、RD-E300の入力切り替えをLINEにしてから録画を開始します。続いて、ビデオデッキの再生を開始します。これでいけるはずです。 分からなければ、またお尋ね下さい。
6119日前view62
全般
 
質問者が納得イッツコムのSTBはパナですから、http://www.itscom.net/digiroku/connect.htmlパナのSTBとパナのDVDレコーダーを組み合わせて、STBに付属のIRシステムの設置をすれば、STBの番組表で予約するだけでBS/CSの予約録画ができますし、BS/CSの番組タイトルもDVDレコーダーに自動的に記録されます。(地上デジタルはDVDレコーダーの内蔵チューナーで受信できます)またパナは機能は少ないけど、操作は非常に簡単ですし、動作が安定してるので乱暴な使い方をしてもトラブルが起...
6156日前view95
全般
 
質問者が納得特に良い方法といわれても、普通にビデオの外部出力からHDD&DVDレコーダー(RD-E300)の外部入力に繋げて録画するだけで良いと思います。今お持ちのビデオがモノラル音声でなければそのまま録画するだけで(通常はSPモードで)HDDに取り込めるはず。それをDVD-Rにvideoモードで焼いてやれば良いです。(他のDVDプレーヤ等との互換性も最近ではVR方式でも見れるものもありますが、videoモードで焼いてファイナライズしておけば通常はOKです)そうすれば、後でハイビジョンの薄型テレビを買った時や、ブラウン...
6195日前view16
全般
 
質問者が納得芝機ならDVD-RAMよりはRWの方が相性いいと思います。
5418日前view14
全般
 
質問者が納得できますよ。番組表からの予約がメインですが、すべての項目をフルマニュアルで設定することも可能です。リモコンの番組ナビ→録画予約一覧→画面上の新規予約と進めて、出てきた画面の項目を十字キーなどで設定していてください。最低必要なのは録画日付および時間、録画チャンネルです。追加で画質モード、録画先フォルダ設定(フォルダを作っている場合)などがあります。
5418日前view10
全般
 
質問者が納得①ないです。極1部の機種でスタートアップチャンネル設定等(名前はうろ覚え)で電源を入れたときに好きなチャンネル(地アナChやBSアナCh・ビデオ1・2・3等入力の番号)を設定できたテレビありますが。②無理です。リモコンに学習(記憶)機能等あれば出来なくも無いですが、純正のTVリモコンにはそういった機能ありません。③④アナログTV用の地デジチャンネルリモコン?学習機能付きリモコンを使って、うまく設定してあげればある程度使い勝手良くはなるかもしれないですが多分そういった事を希望されているようではなさそうですので...
5580日前view15
全般
 
質問者が納得故障の可能性があります。一度コンセントを抜いて、しばらくしてから再度差し込んでみてください。それでもダメな場合は、修理に出したほうがよいかと思います。
5626日前view51
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する