RD-E300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"TV"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得TVにアナログダビング出力端子がついています。アナログダビングしましょう。http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/pdf/analogdubbing.pdf#search=%27%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%80%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%2037RES1%27
4762日前view87
全般
 
質問者が納得配線と設定さえ間違っていなければビデオデッキの映像は RD-E300 へ録画できると思います。実際の配線と設定が分からないのですがビデオデッキの映像がテレビに映る事と RD-E300 の映像ががテレビに映る事はビデオデッキと RD-E300 の出力が正しくテレビに接続されている事を証明していますがビデオデッキの映像が RD-E300 で録画できる事を証明していません。ビデオデッキの映像を RD-E300 で録画するにはビデオデッキからの出力が RD-E300 の入力へ接続されている必要があります。「壁のアン...
5812日前view51
全般
 
質問者が納得>DVD_RTAV フォルダ内に VR_MANGR.IFO, VR_MOVIE.VROVRモードのファイルですねなら、VRモードに対応した再生ツールで再生すれば、PCでも見ることは可能です。 脆化版でないInterVideo WinDVD などであれば、再生ができます。また、DVDビデオ編集ツールをお持ちであれば、そのツールで再生が可能です。このツールで DVDVIDEO形式に返還することも可能です。WMPには VRモードファイルを再生する為のコーデックがありませんし、公開もされていません。 再生ツー...
5074日前view93
全般
 
質問者が納得①ないです。極1部の機種でスタートアップチャンネル設定等(名前はうろ覚え)で電源を入れたときに好きなチャンネル(地アナChやBSアナCh・ビデオ1・2・3等入力の番号)を設定できたテレビありますが。②無理です。リモコンに学習(記憶)機能等あれば出来なくも無いですが、純正のTVリモコンにはそういった機能ありません。③④アナログTV用の地デジチャンネルリモコン?学習機能付きリモコンを使って、うまく設定してあげればある程度使い勝手良くはなるかもしれないですが多分そういった事を希望されているようではなさそうですので...
5564日前view15
全般
 
質問者が納得アナログの点はいまいち意味が分からないのですが、デジタル放送は全て16:9で送られているので基本的に設定は変えられません。横に帯が入っている番組は帯も含めて16:9で放送されています。個人的には4:3をワイドで見るのって、無理やし引き伸ばしてるだけだから嫌いです。
6106日前view9
全般
 
質問者が納得映らないのは、WOWOWだけですか?地デジ、他のBSデジタル放送は映りますか?1)もし他の放送も映らないのであればケーブル(RCA接続、S端子の断線?) あるいは映像の出力部?B-CASカードは外れていませんか?2)WOWOWだけの場合、電話線は接続していますか?レコーダーの電話での通信設定は?(ごめんなさいね。情報が不足しているのでいろいろな可能性を探っているのです。)3)後の症状は電源をOFFにしてレコーダーが止まった後、電源コードを1分ぐらい抜いてみて下さい。(あと、フリーズする。「おっかけ再生/タイ...
6133日前view27
全般
 
質問者が納得>ネットdeナビこれはとても便利です. 特にEPG(電子番組表)を使わずに手動で予約録画を入れる場合やタイトルを好みの内容にしたい場合などはキーボードから入力できるのがリモコンからの入力に比べるととても楽です. 最近のこのレコーダーを含む最近の機種はEPGを使ってカンタンに予約できるのでネットdeナビを使わない予約や各種設定も楽になっていますが. 単純にEPGを使って予約して見て消すだけの使い方ですと,それほど恩恵はないかもしれません.>ネットdeモニターの接続は簡単なのでしょうか? 接続自体は...
6210日前view10
全般
 
質問者が納得全く違います。天地の差です。向上なんてもんじゃありません。せっかくハイビジョンレコーダーなのですから、しかもハイビジョンブラウン管(素晴らしい)なのですから、最高の美しさでハイビジョンを楽しんでください。
6372日前view10
全般
 
質問者が納得まず、レコーダがDVD-RWを認識してくれない場合…他のメディアではどうでしょうか? メディアとの相性が悪い場合があります。家のレコーダは RD-S302ですが これを買ったのが 2008年ごろだったと思いますのでそちらのはこれより型番的には前の製品だと思います。家のは割と頻繁に使うので すでに DVDドライブを交換済みです。そちらのも DVDドライブの不調ということも考えられます。それともう一点 録画した番組…ってデジタル放送のものではないでしょうか?そうでしたら DVD-RWにダビング出来たとしても c...
4709日前view77
  1. 1

この製品について質問する