RD-E301
x
Gizport

RD-E301 HDDレコーダーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"HDDレコーダー"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得前番組の終了時刻と後番組の開始時刻が、同時刻の場合は前番組の最後20秒が記録されないだけです。そのタイトルには、番組名+次予約開始と表示されます。数分重なる場合は、先番組が優先されるため後番組は前番組が終了後に記録が開始されます。デジタルWチューナー搭載機種は、TS1+TS2とRE+TS2の組み合わせ(デジタル×デジタル)(アナログ×デジタル)、RD-E301のようにシングルチューナー搭載機種では、RE+TS(アナログ×デジタル)の場合のみ同時録画が可能です。
5509日前view20
全般
 
質問者が納得画面比情報が含まれており、D端子またはHDMI端子を使うと、テレビがその情報にしたがって動作するからでしょう。
5018日前view84
全般
 
質問者が納得東芝でいうと、夏モデル(RD-S302・RD-S502)、冬モデル(RD-S303・RD-S503・RD-X8)が高速起動に対応しています。現在、夏モデルであるRD-S302は高くて50,000円以内、RD-S502は高くて53,000円以内まで値下がりしていますし、デジタルWチューナー搭載なので買い得ですよ。
5674日前view16
全般
 
質問者が納得どうせチューナー買ってブラウン管で見ても、面倒だし、ブラウン管は寿命になりますよ。そんで、液晶でも買えばチューナーはごみになりますね。レコーダー買えば、ブラウン管が終わっても、ごみは増えないわけです。
5841日前view8
全般
 
質問者が納得RD-E301ですともう5年近くなりますかね…? そろそろHDDがヤバい時期ですね…。 もしかしたら買い替えを考えても良いタイミングなのかも知れないですね…。 HDD交換の修理となると2~3万円は覚悟しないといけないですけど、どうします? 補足: 修理はメーカーが行うので、申し込みはどこの電気屋さんからでも大丈夫。 見積りしてから修理をするかを考えても良いのでは? (ただ修理しなかった場合、見積り費用は取られるけどね…) ちなみに出張修理時の概算料金がHP上にありました… http://www.tos...
4139日前view165
  1. 1

この製品について質問する