RD-E301
x
Gizport
 
"ダビング"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得機種によっては電源を入れた際に音がします。ダビング時の音がうるさい場合、ダビング速度が【高速】になっているはずです。設定メニューからダビング速度を【低速(静音)】にしてみてください。改善されるはずです。8倍速や16倍速対応のDVD-Rにダビングする際は特にうるさい音がします。他にわからないことがあれば、お答えします。約7年で東芝のVARDIA/RDシリーズを10台以上使用してきているので、ほとんどのことはわかります。
5635日前view21
全般
 
質問者が納得何が間違ってるのか、教えてください☆・DVD互換モードを切にしてHDDにVR録画をしました。OK・DVD-R(CPRM対応)を用意し、かんたんダビングに進みました。OK・Videoフォーマットを選択した後、録画した番組を選択してもできません。NG。VRフォーマットを選択し、ディスクをVR録画対応型にしてください。※かんたんダビングの前に、予め行います。またファナライズってなんですか??翻訳すれば「最終処理」。意味としては「公式出版」あなたのレコーダーだけでディスクを再生するのなら、ファイナライズしなくてもい...
5747日前view27
全般
 
質問者が納得ダビングの後ファイナライズをしましたか?これ常識です。何をダビングしたのでしょう?デジタル放送なら、再生する機器がそのメディアのVRモードとCPRMに対応していないと再生できません。これは基本です。
5753日前view25
全般
 
質問者が納得まず移動するということはデジタル放送ですよね。おそらく簡単にダビングするという項目からはじめられたと思うのですが、おそらく移動する番組の録画時間がそのままの画質ではディスクの容量(4.7GBすなわち2時間程度)を超えていたのではないですか。移動する番組を選んだときに”ピッタリモードに変更します”と表示されませんでしたか?ピッタリモードや画質変換モードにした場合移動に要する時間は録画した時間と同じ時間かかりその間は他の操作はできませんし、もしその間に予約録画が入っている場合はそちらが優先され移動が中断されてし...
5801日前view55
全般
 
質問者が納得対応できる機種ではないので、技術的に不可能なのです。どこのメーカーでも、対応できない機種はできません。
5834日前view64
全般
 
質問者が納得プレイリストを削除して、オリジナルタイトルの全チャプター結合を行い、再度チャプター分割するといいですよ。
5844日前view21
全般
 
質問者が納得東芝のサポート情報に、アップデートデータの情報があるので、それを適用してみてください。パソコンでデータをダウンロードしてください。東芝お客様サポート / FAQ > RD-E301http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-E301.html補足確認しました。今回の場合は、出張サービス依頼をして、症状を確認してもらってください。その上で、交換依頼か修理依頼をしてください。完全に初期トラブルの可能性が高いので、無償交換になる可能性が高いです。
5879日前view44
全般
 
質問者が納得ダビングはSPモードをオススメします。テープからのダビングの場合、画像によっても違いますが、デジタル特有のノイズであるブロックノイズ(モザイクのような四角いノイズ)が、目立つことがあるので、なるべくならSPモードの方がいいです。一般的に、動きの早い映像にはノイズは出やすいです。将来、より高画質のTVに買い換えた時に、ノイズがもっと目立つかもしれません。使用するディスクは、CPRM非対応でも画質的に問題ありません。ここから先は質問の内容とは関係ありませんが、使用するディスクは、激安や海外製は避けた方がいいです...
5882日前view15
全般
 
質問者が納得まず、取り扱い説明書を読みましょう。その上で、何処が、どのようにわからないのかを質問しましょう。この場で、1から10までを教えること、理解することはかなり困難です。
5946日前view2
全般
 
質問者が納得複数枚での症状であれば、機械側の問題が高そうです。 あまり期待はできませんが、強制シャットダウンを試してみてください。 本体の「電源」ボタンを約10秒長押しし、強制的に電源を切る操作です。 これで改善が無い場合は、購入店かメーカーへお問い合わせされることをお薦めします。
4815日前view3

この製品について質問する