RD-E301
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"変更"40 - 50 件目を表示
2パソコンやインターネットに接続して、ネットワーク機能を使う!R D がはじめにさらにさらにさらに便利に!楽しく!便利便利 に!楽し楽し く!便利に!楽しく!『応用編『応用編 』を活用してを活用して 『応用編『応用編 』を活用してを活用して 『応用編』を活用して本書は、以下の機能をお楽しみいただくための、接続、設定や操作のしかたを解説しています。また、本機の操作などに困ったときもお役立てください。★パソコンから本機を操作できる!パソコンから録画予約や変更、ライブラリの確認などができます。また、パソコン画面上のリモコンで、本機を操作できます。★文字入力もキーボードでらくらく!タイトル情報の編集やキーワードの登録を行なうことができます。パソコンのキーボードから文字入力できます。★パソコンで録画番組などを見ることが できる!パソコンで放送中の番組や録画した番組を見ることができます。など⋯パソコンと接続することで楽しみが広がります!本機とパソコンをつないで、「ネット de ナビ」を使えばとても便利に!本機のいろんな機能の設定を変更できるよ!はじめての設定/管理設定チャンネル/入力設定通信設定DVD プレイヤー設定操作...
5ネ ト接続設定ネ トdeナビ機能設定参考情報はじめに ............................................................... ............................................................... ..........................................2安全上のご注意 ....................................................... ............................................................... ......................................4もくじ ........................................................... ............................................................... .....................
6タイトルの情報を見る .................................................... ............................................................... ..........................37ライブラリ情報をパソコンにファイル出力する ......................................... ..........................................................37全ディスク番号ごとの残量一覧を表示する(ディスク名一覧) .............................................................. ............37DVD-Video 作成用の背景(メニューテーマ)を設定する 38ユーザ・メニューテーマを削除する .............................................. ..............................
16イーサネット設定をする■準備①「スタートメニュー」画面から、「設定メニュー」を表示する。②「通信設定」→「イーサネット利用設定」→「利用する」の順に選択、決定する。設定項目(ネット de ナビ/ネット de ダビング画面)■ ネット de ナビ設定(パソコンから本機にアクセスするための設定です。)本体名半角英数字記号15文字以内通常は設定を変える必要はありません。本機を複数台接続する場合は、それぞれ本体ごとに変更してください。本体ユーザー名半角英数字記号16文字以内パソコンから本機にアクセスするための ID です。他人に知られたり、容易に推測されないような、お客様独自のものにしてください。(避けた方がよい例 : ご自身やご家族の名前、電話番号、誕生日、住所の地番、車のナンバー、同じ数字や記号の単純な並び など)本体パスワード半角英数字記号16文字以内パソコンから本機にアクセスするためのパスワードです。他人に知られたり、容易に推測されないような、お客様独自のものにしてください。(避けた方がよい例 : ご自身やご家族の名前、電話番号、誕生日、住所の地番、車のナンバー、同じ数字や記号の単純な並び など)パスワー...
11ネ ト接続設定ネ トdeナビ機能設定参考情報制限事項 ネットdeナビ機能は、本機をネットワークにつなぎ、本機が動作状態のときにだけ使用できます(ネットdeナビ機能の電源待機状態でのメール予約確認機能は除く)。 また、「録画予約」を設定した場合とパソコンなどからWakeOnLAN機能を利用する場合を除き、本機能で本体側の電源を「入」にすることはできません。 ネットdeナビ機能の動作環境: 1. OS(オペレーティングシステム) : Windows® 2000、Windows® XP(日本語版) Mac OS X(10.4)(日本語版) 2. DOS/V互換パソコンまたはM acintoshコンピュータ(LANコネクタが必要) (市販品) 3. WWWブラウザ (Windows®):Internet Explorer (対応バージョンについては、10ページをご覧ください。) WWWブラウザ(Mac OS):Safari(対応バージョンについては、10ページをご覧ください。 )「iEPG予約機能」、「メール予約機能」をご使用になる場合には、あわせて以下の環境が必要です。 4. イン...
25ネ ト接続設定ネ トdeナビ機能設定参考情報ネット de ナビの設定の流れ動作環境、制限事項や免責事項をお読みいただき、理解および同意をする パソコン・ルーターと接続する ( 14 ページ~ ) ネット de ナビを起動する ( 19 ページ ) ブロードバンド常時接続のパソコンと接続してネットdeナビを使う場合の設定です。ネット de ナビ設定をする ( 20 ページ ) 必要な場合、チャンネル名を設定する ( 28 ページ ) ネット de ナビを使ってみましょう !メインメニュー画面についてメニューからも同様に操作できます。をクリックすると、ヘルプ画面が表示されます。メインメニュー画面に戻ります。キーボードショートカットの一覧表が表示されます。メニュー 機能について録画予約一覧「番組ナビー録画予約一覧」の内容を表示し、予約の追加や変更ができます。おまかせ設定「おまかせ自動録画設定」の設定や変更ができます。リスト一覧「見るナビータイトルリスト一覧」の表示、タイトル情報の変更ができます。サムネイル一覧「見るナビータイトルサムネイル一覧」の表示、タイトル情報の変更ができます。フォルダ設定「見るナビ」...
17ネ ト接続設定ネ トdeナビ機能設定参考情報■ ネット de ダビングの設定についての重要なお知らせすでにお持ちのRDシリーズ(ネットdeダビング対応の従来モデル) とネットdeダビングするときは、両方のグループ名とパスワードを一致させないと、相互にダビングすることができなくなりますので、本機能をご利用になる機器は、すべて同一のグループ名とグループパスワードに設定してください。従来モデル※1のグループ名とグループパスワードは、初期設定がいずれも半角の大文字で、「TOSHIBA」となっています。お客様がこの初期設定のまま従来モデルをお使いの場合、本機に「TOSHIBA」を設定してご使用いただくこともできますが、不正なアクセスなどを防ぐためにも、従来モデルの「ネットdeナビ」画面(パソコン上)で「本体設定」※2を開き、「ネットdeダビングの設定」 を、本機で新たに設定したグループ名とグループパスワードに変更していただくことを強く推奨いたします。※1 ネットdeダビング対応従来モデル (グループ名、グループパスワードの初期設定が「TOSHIBA」の機種)RD-XS43、RD-XS53、RD-XS24、 RD-X...
61ネ ト接続設定ネ トdeナビ機能設定参考情報 設定メニュー 設定項目DVD ビデオタイトル停止DVD-RW(Videoフォーマット)DVD-R(Videoフォーマット)DVDビデオ市販のDVDビデオやVideoフォーマットのディスクの再生時、一つのタイトルが終わったら再生をやめるか、そのまま続けるかを設定します。VRフォーマットのDVD-R/RWでは機能しません。無: 一つのタイトルが終わってもそのまま次のタイトルが再生できます。有: 一つのタイトルが終わったら、ディスクの作りに応じた動作をします。 本機でダビングした未ファイナライズの DVD-R/RW の場合は、次のタイトルが再生されます。ただし次のタイトルがない場合、再生が停止します。操作・表示設定画面表示設定画面表示HDD DVD-RAM DVD-RW DVD-RDVDビデオ CD本機の動作状態(「 など)を画面に表示するかどうかを設定します。切: 「 入: 「 透過度HDD DVD-RAM DVD-RW DVD-RDVDビデオ CDメニューやアイコンなどの画面表示の濃さを変えて、下の画像が透けて見えない度合いを選びます。透過しないや...
56 設定の変更と機能の設定 お知らせ 「設定メニュー」は、録画中、別タイトル再生中、TV お好み再生中、追っかけ再生中、ダビング中には使えません。 『クイックメニュー』からも、【設定メニュー】を選べます。本機では、さまざまな機能があらかじめ設定されています。お使いの条件やお好みに合わせて設定を変えられます。手順スタート を押すスタートメニュー画面が表示されます。方向ボタン( / )で【設定メニュー】を選び、 を押す設定画面が表示されます。設定メニューはじめての設定/管理設定チャンネル/入力設定通信設定DVDプレイヤー設定操作・表示設定再生機能設定 録画機能設定DVD ダビング速度 高速省エネ設定ソフトウェアのダウンロード デジタル放送のお知らせ お楽しみ番組情報のクリア 設定を出荷時に戻すはじめての設定カギ付きフォルダ設定 切ジャンル設定 HDD/ ディスク管理方向ボタン( / )で 、設定したい項目のグループを選び、 を押す・目的の項目になるまで、この手順をくり返します。項目の内容は次のページからご覧ください。例:「チャンネル/入力設定」を選んだときデジタル放送設定地上放送受信感度地上アナロ...
54 設定メニュー一覧地上アナログ設定 HDMI連動で取得地域選択チャンネル設定変更地上放送受信感度受信設定 地上DアンテナレベルBS・110度CSアンテナレベルBSパススルーモード設定BS中継器切換110度CS中継器切換チャンネル設定 地上D自動設定初期スキャン再スキャン手動設定チャンネルスキップ設定電話回線設定 ダイヤル方式外線発信番号電話会社の設定電話番号通知設定電話回線テスト電話回線テストセンター接続テスト待ち時間の設定視聴設定 暗証番号設定視聴年齢制限設定番組購入限度額設定番組購入履歴番組購入情報の送信データ放送 郵便番号と地域の設定文字スーパー表示設定ルート証明書番号その他 簡易確認テスト開始B-CASカード番号表示デジタル放送設定初回設定内蔵チューナーとライン入力機器に関する設定ですライン入力名設定BS・110度CSアンテナ電源設定はじめての設定/管理設定カギ付きフォルダ設定ジャンル設定HDD/ディスク管理HDD初期化(番組表/ライブラリ保持)HDD初期化(全削除)DVD-RAM物理フォーマット待機時省エネ設定HDDパワーモードソフトウェアのダウンロード 放送からの自動ダウンロードサーバからのダ...

この製品について質問する