RD-E303
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"設定"60 - 70 件目を表示
商品のお問い合わせに関して― 商品選びのご相談や、お買いあげ後の基本的な取扱方法、故障と思われる場合のご相談 ―・電子番組表の設定・録画/再生/削除などの基本操作・表示窓に「ER XXXX」などが表示されたとき注 ) ネットワーク接続設定を除きます。上記についてのお問い合わせは『東芝 DVD インフォメーションセンター』0120-96-3755(フリーダイヤルは携帯電話・PHS など一部の電話ではご利用になれません) 受付時間:365 日 9:00 ∼ 20:00〔        〕携帯電話からのご利用はナビダイヤル(通話料:有料)0570-00-3755PHS や IP 電話からのご利用は(通話料:有料)03-6830-1855〔        〕FAX〔        〕(有料)03-3258-0470東芝ハイビジョンレコーダー 取扱説明書・新製品などの商品選びのご相談・各種ケーブルの接続などのご相談・リモコン設定/時刻合わせ等の基本的な設定・内蔵チューナーのチャンネル設定導 入 編準備をしましょう02アンテナ テレビ・・ネットワークとつなぐ(基本の接続)12東芝ハイビジョンレコーダー取扱説明書形名― 本...
準備をしましょう!3ページ接続4外部機器やネットワークなどに接続する20目的とお好みに応じて接続をします。※本機のネットワーク機能には「携帯電話からの録画予約」や「パソコンから本機を操作する」などがあります。導入編ページ接続の目的アンプなどのオーディオシステムを使って音声を楽しみたいAV アンプと接続する本機のネットワーク機能を使いたいブロードバンド常時接続環境につなぐ(ネットワーク接続)WANデ ジ タ ル 音 声 出 力 HDMI 端子付き端子を使うアンプを経由するHDMI入力デジタル入力光LAN1 LAN2 LAN3 LAN4 LAN5BS・CS デジタル放送で、クイズ番組などの双方向番組に参加したい備電話回線につなぐご注意を39ページ放送波の受信が、以下の条件で「番組表」 地上デジタル放送の双方向通信を利用す機能を使うには、ネットワークの接続が る場合には、ブロードバンド常時接続環必要です。境につないでください。(➡ 20 ページ)地上デジタル放送で自動的に受信できる番組表以外の、 また、地上デジタル放送でも電話回線をCATV やスカパー!などの外部チューナーの番組表を使使用する場合があります。ページ...
4 もくじと付属品の確認ページ準備をしましょう !●安全上のご注意....................................................... 6●確認と準備 .............................................................. 8アンテナ テレビ ネットワー・・クとつなぐ ( 基本の接続 )●基本の接続(アンテナ・テレビ・ネットワークとつなぐ) 12..• 電話回線の接続 ( 双方向通信の接続をする ) .................19• ブロードバンド常時接続環境につなぐ( ネットワーク接続 ) ................................................ 20「はじめての設定」をする( 基本の設定 )●デジタル放送 ( 地上/ BS・110 度 CS) 関連の設定をする ........................................................... 47• 地上デジタル放送のチャンネルを設定する ........... 47• 手動で...
56 デジタル放送用アンテナ関連の設定・つづき▲ページ• 訂正する場合は、▼を押し、 を押すと一つずつ左に戻ります。訂正したら▲を押してください。BSパススルーモード設定※ この設定は BS デジタル放送のみで、地上デジタル放送と110 度 CS デジタル放送は設定できません(CATV をご使用のお客様に限ります)。BS パススルーモード設定受信機での中継器の配列を設定します。中継器番号13受信機配列ケーブルテレビで、BS デジタル放送サービスが行なわれている場合は、周波数アップコンバーターを接続することで、本機で BS デジタル放送をお楽しみいただけます。この機能や周波数アップコンバーターについては、ご加入のケーブルテレビ会社にお問い合わせください。579  111315    • すべての設定欄に登録されると、手順ます。項目1の画面に戻り中 心 周 波 数 衛 星 直 接 受 信 BS パススルー方式受信チャンネル(MHz)チャンネル2BS-5BS-91164.56BS-7BS-111202.92BS-9BS-1BS-11BS-31279.64BS パススルーモードに設定しますか?BS-71241.28B...
64 ネットワーク機能の設定をする・つづきページ▼3設定メニューネット de ナビ / ネット de ダビングご注意アドレス / プロキシネットdeナビ設定不正なアクセスなどを防ぐため、「本体ユーザー名」 「本と体パスワード」を必ず入力する必要があります。ユーザー名とパスワードは、他人に知られたり、容易に推測されないような、お客様独自のものにしてください。これらの入力をしないと、設定を完了できません。ネットdeダビング設定本体名 RD-E303ダビング要求本体ユーザー名 TOSHIBA本体パスワード本体ポート番号下の表にしたがって、 ネットdeナビ/ネットde「ダビング」画面と「アドレス/プロキシ」画面の各項目を設定する受け付けるグループ名 TOSHIBAグループパスワード80登録4設定が終わったら【登録】を▲・▼・を押す▲▼▼/ でタブを選択して画面を切り換えます・で 選び、■ 設定項目(ネット de ナビ / ネット de ダビング画面)●ネットdeナビ設定本体名半角英数字記号 15 文字以内通常は設定を変える必要はありません。本機を複数台接続する場合は、それぞれ本体ごとに変更してください。本体ユーザー名...
準備をしましょう!13ページ接続のながれお使いの環境に合わせて、□の中に「」を付けておくと、あとで確認するときに便利です。本機では地上アナログ放送をご覧になることはできません。接続するテレビがアナログ放送に対応している場合は、以降の説明を参考に、テレビと接続してください。1 アンテナをつなぐ お使いのアンテナに合わせて選んでください。地上デジタル放送のみ受信しているCATV( ケーブルテレ ビ ) を 利 用しているマンションなど集合住宅の共聴アンテナを利用しているお住まい独自でアンテナを設置している地 上 デ ジ タ ル 放 送と、BS・110 度 CS デジタル放送を、同じアンテナ端子で受信している地上デジタル放送とは別に、BS・110 度 CS デジタル放送をお住まい独自のアンテナで受信している地 上 デジタ ル 放 送と、BS・110 度 CS デジタル放送を、別のアンテナ端子で受信している導入編CATVCATV のホームターミナル/セッ トップボックスト1415ページ14ページ15ページ14ページページ110 度 CS デジタル放送では…お申し込みはスカパー!e2 が全 69 チャンネルを放送中テン...
準備をしましょう!15ページ「接続例B-2」地上デジタル放送とBS・110度CSデジタル放送のアンテナ線のつなぎかた地上デジタル放送や BS・110 度 CS デジタル放送を見たり録画するために、必要なアンテナとつなぎます。本機とつなぐテレビの取扱説明書も合わせてご覧ください。各放送波の信号が混合されているときやマンションなどの共同受信の場合BS・110 度 CSデジタル放送共通アンテナ地上アナログ放送用 VHF /地上デジタル放送対応 UHFアンテナBS・U/V 分波器・分配器は、金属シールドタイプ(亜鉛ダイカスト製など)で 110 度 CS 帯域(2150MHz)まで対応の、電流通過型のものをご使用ください。詳しくは、販売店にお問い合わせください。「入力」または「IN」へ部屋の壁などにあるアンテナ端子(VHF/UHF/BS・110 度CS デジタル対応)1信号BS・110 度 CS デジタル放送対応(市販品)同軸ケーブル1導入編BS・110 度 U/V 分波器・(市販品)分配器BS・110 度U/V「U/V 出力」または「U/V OUT」へ「BS・110 度出力」または「BS・110 度 OUT」へアン同...
メモ「はじめての設定」中に誤って 「はじめての設定設定中に設定を終了させてしまったらを押してしまった、何らかの原因で終了させてしまったときは、 ➡ 「はじめての設定」『を表示する・やり直すには』(44 ページ)の手順で「はじめての設定」をやり直すことができます。25ページ① 基本設定はじめての設定はじめての設定を行ないます。画面の表示にしたがって、設定をしてください。1メッセージを確認したあと、 を押す開始するには、リモコンの決定ボタンを押します。はじめての設定を途中で中止したいときは、リモコンの終了キーを押してください。 途中で終了すると、設定した内容が保存されない場(合があります )開始はじめての設定 放送メディアの選択今回設定したい放送メディアを選択してください。複数の放送メディアを選択できます。2地上デジタルBSデジタル設定したい放送メディアを▲・▼ で選び、 を押して「 」をつけ、選び終わったら【次に進む】を▲・▼ で選び、 を押す1 0度C1Sデジタル本機につないだ各放送波用アンテナに合わせて「 」をつけます。「 」をつけた項目のみ、必要な設定をしていきます。何も選択しなかったときは、基本的な設...
58 番組表の設定をする・つづきページ番組表で表示するチャンネルを追加/変更するチャンネル番号が実際の放送と違う場合や、新たに受信可能になったチャンネルを番組表に加えたいときに、以下の手順を行ないます。≫ 準備• 以下の操作で「番組ナビチャンネル設定(ステップ 1) の設定画面にする」▲▼▲▼①を押す②【番組ナビ設定】を▲・▼・ ・ で選び、 を押す③【番組ナビチャンネル設定】を▲・▼・ ・ で選び、 を押す1放送メディア/表示名入力変更/追加したいチャンネルの放送メディアの【詳細】を▲・▼・ ・ で選び、 を押す2番組ナビチャンネル設定(ステップ1)項目を▲・▼・ ・ で選び、 を押し、設定を変更する(新規追加の場合は、空いている行に設定をする)番組表表示 絞り込みキー地上デジタル内蔵 地上D 内蔵BSデジタル内蔵 BS-D 内蔵110度CSデジタル内蔵 110CS 内蔵ライン入力A(CATVなど)L1L1 外部詳細5ライン入力BL2L2 外部詳細6  ‒‒‒外部詳細▲▼番組ナビ7ライン入力C(スカパー チューナーなど)!234絞り込み表示A‒‒‒‒‒‒絞り込み表示B‒‒‒‒‒‒9絞り込み表示C‒‒‒‒‒‒...
12 基本の接続(アンテナ・テレビ・ネットワークとつなぐ)ページ地上デジタル放送の確認お住まいは一軒家ですか?マンションなどの集合住宅ですか?※ここでは例として屋外設置用の代表的なアンテナを掲載しています。これ以外に屋内用やベランダ設置用など、多様なアンテナが市販されています。一軒家集合住宅またはお住まいの地域が地上デジタル放送が開始されていますか?放送開始についてなどの確認を、下記の「地上デジタル放送の受信に関して」をご覧いただき、ご確認ください。開始している開始していない放送開始するまで地上デジタル放送はお楽しみいただけません。管理会社などに、建物が「地上デジタル放送に対応」しているかどうかをご確認ください。また、お住まいの地域が地上デジタル放送が開始されているかも、ご確認ください。地域は開始され て い る が、建物が対応していない地域が開始されていない本機とアンテナ線が正しく接続されているかをご確認ください。( ➡ 14、15 ページ)左図のような形状のアンテナ※が、家屋の屋根などに設置されていますか?また、最近設置しましたか?設置していない/わからない開始されている設置している放送が開始されるまで地...

この製品について質問する