RD-R100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"回答"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ケーブルに問題が無いかどうかチェックし、問題なければDVDドライブそのものの内部的な故障です。修理しかありません。
4636日前view12
全般
 
質問者が納得DVD-RE にダビングして、パソコンに取り込めば、内臓HDDにも外付けHDDにも取り込めますが、少し技術が必要です。 デジタル放送のCPRM を解除する必要があります。調べてみてください。 http://chidejicopy.crap.jp/copy/cprmdecrypter.html
4531日前view14
全般
 
質問者が納得明るさを変える・・・電源が入っている状態で「表示/残量」ボタンを3秒以上押し続けて下さい。操作編P.160に載っています。消すこともできるようです。 ご参考に!!! 追加:録画時間のONの設定はないと思います。東芝機に限らずこれは最低限必要な時間を確保しているのではないでしょうか。ご希望にそえずにすみません。
4500日前view9
全般
 
質問者が納得アンテナ線はつながっていますか? 地域の設定(郵便番号)はされましたか? 分からなければ東芝のサポートに電話してください。
4625日前view30
全般
 
質問者が納得デジタル3波チューナー内蔵なので、UHFアンテナさえあれば(もしくはケーブルTV)地デジも見れますよ。TVの外部入力をレコーダーを繋いだ入力に切り替えて視聴することになります。ただし、シングルチューナーなので、番組録画中はチャンネル変更ができません。店員さんは、そのことを言いたかったのでは?。いわゆるハイビジョンレコーダー(DVDレコーダー)です。
4750日前view23
全般
 
質問者が納得TV の入力設定をHDMI にする。補足です 私も東芝のRD-S301を所有しているので再現実験して見ましたRD-R100にもリモコンに解像度切り替えがあると思いますので解像度を1080iに切り替えてくださいそれ以外の設定では映像音声ともに出力されません東芝機の場合初期設定が480iなのを思い出しましたPC モニターにHDMI 出力でテスト質問と同じ現象が起き起きましたので解像度を変更してみて下さい。
4776日前view162
全般
 
質問者が納得機器の録画容量も320GBなので4時間程度でいっぱいになったとは思えません。単なるエラーか、最近多い地震速報に切り替わった切れたなどではないでしょうか。4時間以上撮れますので、再度試してみてください。何度も起きるようなら故障ですので、修理ください。
4796日前view6
全般
 
質問者が納得テレビの入力切換はできていますか?D端子とHDMIを一緒に繋いでいませんか?赤白黄色の線と、HDMIやD端子を一緒に繋いでいませんか?「映像切換」を押して「D1・480i」に切り換えると映りませんか?補足について「映像切換」を押すと「デジタル放送受信中のみ選択できます」と出るということは、レコーダーの画面がテレビに映っているということですよね?それで、それ以外は真っ黒とか何も映っていないということですか?それとも、単に初期設定画面「はじめての設定」が出なかったというだけのことですか?だとすると、「スタートメ...
4804日前view7
全般
 
質問者が納得RD-R100側での予約ということですね。Irブラスターは入手済みでしょうか?http://shop1048.jp/product/product_detail.aspx?pfid=RD-CAC1$$36J$$0お手持ちのチューナーは通信用の端子がないため、チューナーまたはレコーダーどちらかからIr(赤外線:リモコンと同等)で制御する方法しかありません。RD-R100側からは別売り品が必要な上、スカパー1~4の設定をしても動かない可能性もあります。チューナーにはIrシステムケーブルが付属していますから(今ま...
4845日前view24
  1. 1

この製品について質問する