RD-R100
x
Gizport

RD-R100 地デジ対応の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"地デジ対応"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得もうすぐ、国内メーカーのDVDレコーダーは生産中止になります。地デジ放送のダビング時に、DVDでは画質を劣化させなければ対応できないからです。ブルーレイレコーダーでしたら、DVDの再生もできますし、価格もこなれて以前のように高くありません。また、あなたのお宅のレコーダーがブルーレイなら、お母様にわざわざ低い旧式で生産中止予定のDVDレコーダーを、プレゼントされる理由がわかりません。あなたのお宅のブルーレイレコーダーの、メーカーや型番が書かれていないため、以下は一部憶測になります。たとえば、あなたのお宅のブル...
5063日前view11
全般
 
質問者が納得可能です。ただVHSが市販のソフトで録画禁止信号が入っているものはダビングできないと思います。またRD-R100は内蔵チュ-ナーで1つ、外部入力で1つの組み合わせでしか同時録画はできないと思いますので、ビデオデッキを2台を接続しても意味はないかもしれません。おおまかな手順としては①VHSをRD-R100のHDDに録画する。②録画部分から、余分な部分をカットする。③DVDにダビングする。細かな操作は説明書をよく読んでやってください。☆実際にやってわからないところがあれば、その都度具体的に質問するといいと思いま...
5147日前view13
全般
 
質問者が納得テレビがHDMI未対応の件は、デジタル接続ができないのでアナログ画質になりますが、黄赤白ケーブルで接続してやれば視聴できます。BS・CSが受信できない件は、そもそもレコーダーのチューナーで受信する計画なのですからテレビ側の未対応は問題ないです。レコーダーのBS・110度アンテナ入力に、アンテナが接続されていることと、そもそもアンテナがBS・110度CSに対応していることを確認してください。機器構成はとりあえず問題ないと思います。
5087日前view16
全般
 
質問者が納得追記への回答を追加します普通なら、テレビデオを繋ごうが地デジ対応を繋ごうが受信レベルが変わるはずがないです。なので壁端子からテレビの配線ではなく、アンテナから壁端子までを点検してもらった方がいいとは思いますよ!!B-CASカードはどれを購入されても地デジ対応なのであれば1台につき1枚必ず入っています。それよりも2Fでテレビを点けると1Fで映らなくなることの方が問題かもしれませんよ、、、2Fが有ると言うことは戸建てと推測します。アンテナを立てておられるのであれば、アナログとデジタルの電波は違いますが特殊な地域...
5368日前view9
全般
 
質問者が納得両方大丈夫でしょう。赤白黄色の入力はあるはずです。設定は基本何も要らないと思います。---番組表云々はアンテナの問題です。レグザ等の配線は出来ているからその絵が出ているんです。ですので機器との配線は出来ています。
5394日前view10
全般
 
質問者が納得アンテナが地デジ対応で電波をキャッチさえ出来れば受信できますね。
5202日前view6
全般
 
質問者が納得やり方としては合っています。HDDレコーダーにライン入力した画像はテレビに映し出されていますか?その状態で録画すればできないはずがありません。
5223日前view7
  1. 1

この製品について質問する