RD-R100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画面"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得<補足>以前はどうであれ、今RD-R100?をつないでいるテレビの外部入力の番号に切り替えればいいだけです。入力切り替えはテレビのリモコンで操作して下さい。あとはRD-R100?のリモコンがあれば大丈夫です。ちなみに普通のテレビを見るときもビデオ1に切り替えてたってことは、アナログテレビなんですかね?(まぁテレビが何であっても上記の操作は変わりませんが・・・)----------テレビを外部入力にしてますか?それ以前に、レコーダーとテレビをHDMIコードなどでつないでますか?ご質問を読んでいると、原因はここ...
4616日前view11
全般
 
質問者が納得ダビング時の画面設定が4:3になってない? 16:9にすればいいんじゃないかな? 取説:操作編109ページ参照。 http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=78064&fw=1&pid=13151
4508日前view32
全般
 
質問者が納得それは何かの拍子にリモコンモードが変わってしまったのだと思います。 リモコンでリモコンモードを変えれば解決すると思います。 やり方は・・・それぞれのモードで下記のボタンを同時に押せばリモコンモードが変わります。 RD-1 ダビング+コマ戻し RD-2 ダビング+一時停止 RD-3 ダビング+コマ送り これらを試してみて動作するリモコンモードに設定してください。
4193日前view103
全般
 
質問者が納得確認します。 > TVのチャンネル→外部入力端子HDMIにすると、画面が表示されるのに、約30秒ほどかかります。 これはレコーダーの電源が「入っていない状態」の時に、テレビの入力をHDMIにすると、画面の表示まで30秒かかるということでしょうか?もしそうなら、テレビからのHDMIを通して、レコーダー側に「起動」の命令が来て、レコーダーが起動状態になるまでに30秒ほどかかるということでしょうから、当たり前だと思います。 もしレコーダーの電源を入れ、十分な時間が経ってすでに立ち上がっている状態の時に...
4522日前view12
全般
 
質問者が納得RD-R100って東芝なんでしょ?。東芝製品の不良報告と言う内容の質問はここでは多いですよ。検索してみたら良いと思います。さらにテレビも買ったんですか?。何が出てきますやら。マー、大企業なのに品質は二流と言うところですかねー。
4750日前view55
全般
 
質問者が納得デジタルチューナーが搭載していれば、デジタル放送として視聴、録画されます。基本的にケーブルテレビでは、地上アナログ放送はVHFのチャンネルに割り当て、地上デジタル放送は普通のアンテナを使うのと同じくUHFのチャンネルに割り当てています。デジアナ変換する場合でも、アナログ放送時のチャンネルにそのまま割り当てられます。アナログ放送終了前に、アナログとデジタルで並行放送していたわけですから、できない方がおかしいですよね。ただし、BSデジタル放送とケーブルテレビ専門チャンネルは、STB経由でなければ視聴できません。
4637日前view11
  1. 1

この製品について質問する