RD-S1004K
x
Gizport

RD-S1004K レコーダーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レコーダー"62 件の検索結果
全般
 
質問者が納得どこのメーカーでも基本的に同じです。時間の連続する複数の番組を連続録画をしようとするとW録画機でチューナー系統を振り分けないと完全な形では録画できません。1系統だと、はじめの番組の最後の部分が欠落するか、予約そのものができないかです。今のレコーダーは連続予約できると思います。ただし、はじめに録画する番組の最後の部分が欠落します。自分が始めて購入したDVDレコーダー(約9年前)は連続する複数の番組は予約できませんでした。機能改善されて予約できるようになっても最後の何十秒かは録画できませんでした。以上、ご参考ま...
4695日前view53
全般
 
質問者が納得電源を入れ直した後、HDDの元の録画は再生出来ますか? 補足を拝見しました。基盤交換か、レーザーピックアップの清掃といったところでしょう。結構高いものにつきそうです。既にDVDレコーダーは廃止寸前です。修理見積りを取り、金額によってはブルーレイレコーダーを、新たに買った方がいいかもしれません。
4701日前view33
全般
 
質問者が納得RDーS304使っていますBS・CSチューナーちゃんと内蔵されてますよRDーS1004も内蔵されています。
4564日前view61
全般
 
質問者が納得上記機種はHDRecに再生のみ対応してます。現行機でいえばBZ810/710/610この秋発売になる新型ではM190/180、Z160/150下位機種は再生もできません。
4647日前view52
全般
 
質問者が納得本体の電源ボタン長押しで強制終了・・数分待って電源入れなおし・・・それでもだめなら・・東芝ホームページからS1004用の最新ファームをダウンロードしCDRに焼いて再インストール・・(DVDドライブのトレイが開くのなら)補足-----S1004 S304 に関して同様のフリーズ報告がいろんなところに書き込まれています。原因は、6/14より放送波から自動配信が開始された新しいファームウェアの不具合にあるようです。古いファームに戻すこともできず、現在のところ根本的な解決法はないようです。フリーズしたら本体の電源ボ...
4762日前view172
全般
 
質問者が納得アンプからの出力が、どうなっているのか、たどってみる必要があるでしょう。うちは、テレビとデジタルアンプはHDMIで。DVDは音声ケーブルだけをデジタルアンプへ、映像だけを黄色い線だけをテレビにつなぎました。でテレビの音声をコンポジットでデジタルアンプに戻しています。意味わかるかな。おきな家電屋さんにいくとですね。HDMIの切り替え機が売っています。山田では、7-8000円だったかな、D2では、2000円くらいでした。それを、つかえば、間違いなくいけると思います。入力側4口、出力側一口をテレビにつなげば、切り...
4981日前view81
全般
 
質問者が納得オンラインで取扱説明書を見る限り、Panasonic SC-PM70NDには、音声信号入力端子が無いようなんですが、実機にはあるのでしょうか?光デジタルケーブルでも、RCA端子でも入力端子があればそれでokですが。RCA端子は、テレビ側に出力端子があればですけどね。まず、コンポの端子を確認してください。追記:なるほど、光もRCAもあるようですね。どちらかでテレビとコンポをつなげばokです。光はデジタル信号、RCAは昔ながらのアナログ信号です。デジタルの方が、雑音が入る可能性が少ないという意味では、音質は良い...
4993日前view45
全般
 
質問者が納得正直、操作の上では、東芝機は数あるレコーダーの中でも複雑な方に入ります。簡単操作で言うなら、パナソニックの方が良いでしょうが・・・。S1004Kを使用していて問題ないのであれば、内臓HDD容量が少ないだけの「RD-304K」はいかがでしょう。http://kakaku.com/item/K0000050534/後継機が発売し、店頭では処分価格になっているところが多いので、在庫が残っていれば、ネット価格より安く購入することも可能な場合があります。仰るような使用頻度であり、HDDにため込まなければ、容量的には十...
4995日前view52
全般
 
質問者が納得そうですね。これだけいろいろ試してダメだったらTVのHDMIの不具合かもしれませんね。HDMI接続で他のTVでは映るのでしたら決定的です。修理に出せるのならそうしたほうがいいですが、今話題?だそうですのでいろいろと面倒でしたらD端子を使うのが手っ取り早いと思います。
5005日前view94
全般
 
質問者が納得また東芝ですか?。バグですよ。リセットボタンを探して押してみるか、壁コンセントから電源プラグを抜いて、ちょっと待ってさし直せば直るかも知れません。
5104日前view69

この製品について質問する