RD-S1004K
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"説明書"20 件の検索結果
全般
 
質問者が納得う~ん、ごめんなさい、iLINKがわしにはちょっと分からんのですけど、分かる範囲でお答えします。まず、赤白黄色のコードで繋いだ瞬間に、その画像はアナログになります、これは必然的に画像が悪くなると思ってください。現在、CATVのチューナーを録画機器に繋ごうとしますと、録画機器の外部入力端子は、全て赤白黄色のアナログです。悪い事言いません、BSを録画してDVD等に保存したいのであれば、BSアンテナを設置しなさい!もしそれがイヤでしたらブルーレイー内臓のチューナー(STB)に変更してもらってください(月々の費用は...
4611日前view55
全般
 
質問者が納得まずTS1で録画中のときにW録の表示がREかTS2 になっていませんかW録ボタンで切り替えてみてくださいたぶんこれが原因だと思いますその後停止ボタンを押せば予約録画を停止しますかとでますのではいを選んでリモコンの決定ボタンを押してくださいこれ以外なら本体の電源ボタンを長押しして(5秒以上)押して電源を切ってください
4724日前view143
全般
 
質問者が納得DVDの再生はできるのでしょうか?それさえできないのであれば初期不良。現在販売されているDVD録画用ディスクは「CPRM対応」ですから、間違えることはないでしょう。購入した電気店に持ち込めるのであれば店頭で確認してもらいましょう。もし初期不良なら即新品に交換依頼したいところですが、録画したHDDデータが消えてしまいます。初期不良ならHDD内容の保証、期間中の代替機の要求をしてください。それくらい当然ですよ。
5327日前view50
全般
 
質問者が納得まず、「他のデッキで焼いたDVD」はあなたのデッキで再生が出来ることと、デジタル放送を録画したものではない (コピーは出来ない) ということが前提になります。本題に入りますと、画面が黒ではなく「青」になっているということは「ラインU (L-U)」のチャンネルになっていないことを示しています。説明書の手順の最初に「W録ボタンを押してREを選択する」「放送切替ボタンを押して地上アナログにする」の操作はしましたか? その上で「入力切替ボタン」か「チャンネルボタン」で「L-U」とデッキ本体の表示チャンネルに表示され...
4815日前view38
全般
 
質問者が納得レンズのせいかどうかは分かりません。使わないでくださいと書いてあるものを使って、よけい具合が悪くなったら無料保証がきかなくなるかもしれませんので、止めておいた方が無難だと思います。昨年の秋購入なら保証期間内でしょうから、メーカーに修理依頼するのが良いと思います。サービスマンが家に来て、無料で修理してくれると思いますよ。
4863日前view39
全般
 
質問者が納得『高速ダビング』は、HDD内の画質品質のままDVDにダビングする時に使用できます。 ダビングをしようとすると>TS/TSEパーツの 高速そのまま/コピー管理ダビングは HDVRフォーマットディスクで ダビング可能ですと言うメッセージが出るそうなので、HDD内にはTS/TSEで録画されていると思います。 TS/TSE画質だと、東芝内の一部の機種しか互換性がないので>・書き込み終わったDVDを他のDVDプレイヤーでの再生できるようにしたいこの希望には、そえないと思います。 なので、互換性がなくてもTS/TSE...
4905日前view60
全般
 
質問者が納得補足に対して現在テレビにビデオとレコーダーそれぞれ繋がっていますよね。まずビデオからテレビにつながっているケーブル(赤白黄色)をテレビ側ではずします、それをレコーダーの入力(L-1もしくはL-2)に繋ぎます、これでビデオからレコーダーのHDDに録画できる準備が整います。(とりあえず今はビデオからテレビへの接続は必要ありません・レコーダーからテレビは繋いでおいてください、レコーダーの画面をテレビに映した方が操作しやすいので)あとは先ほど書きました方法でダビングできるはずです。ビデオをレコーダーのHDDに録画す...
4714日前view87
全般
 
質問者が納得bivomasさんの方法で復活出来なかったら、初期化するしかありません。初期化して直れば良いほうで、最悪HDDが逝きかかっている場合は、HDD載せ替えの可能性もあります。いずれの場合も、録画内容は諦めるしかないかもです。PCのデータ復活業者はありますが、レコーダーのデータ復活の方法は、ほぼありません。HDDはいつ壊れるか分からないので、こまめに外部メディアに移したほうが良いですよ。また、冒頭のリセットで復活出来たならば、とりあえず、大事な番組だけは即刻ダビングしておきましょう。
4951日前view73
全般
 
質問者が納得基本的な勘違いをされているようですが、その前に基礎知識を。まずVR/HDVRともレコーダー側からするフォーマットの問題ですので、DVD-RやDVD-RWはVRモードのフォーマットが出来るものなら問題ありません。HDVRフォーマットは、東芝独自のフォーマットでVRモードが出来るDVDをメーカー独自の方式で初期化しているだけです。ですからVRモードのフォーマットが出来るDVDを購入されれば、VRもHDVRも使用には問題はありません。またCPRMは、Vdeoモードで記録が出来ません。その為デジタル放送の記録は、D...
4956日前view55
全般
 
質問者が納得DVRーBZ130のHDD交換の口コミを読んでみました。ブルーレイレコーダーでPCやHDDコピー機等を使わず、HDD換装が簡単に行えるとは凄いの一言ですね。メモリー増設程度のスキルがあるなら恐らく簡単に交換出来ると思いますが、メーカーが禁止してる改造になるので、当然ながら説明書なんてありません。交換手順レコーダーのコンセントを抜いて本体のカバーを外す→純正HDDに刺さってるケーブル類を丁寧に抜く→純正HDDを取り外す換装用HDDに交換するのは逆の手順です。あとはレコーダーの操作で初期設定して終わりです(詳し...
4981日前view150
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する