RD-S301
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"説明書"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得対応していません。SONYか松下製に替えた方がよさそうです。HUMAXもだめです。
5855日前view17
全般
 
質問者が納得結論から先にいいますと・プレイリストを作成する・そのリストをもとにダビングすることになります。10分の番組の、前後1分をカットして真ん中の8分だけをダビングするには、録画済番組を再生しながら・1分→8分→1分矢印の部分でチャプターを2つ設定します。そして東芝の編集機能のうち「偶数チャプタープレイリスト」作成機能を使って、プレイリストを作成します。作成されたプレイリストを元にしたダビングを実行すれば、たとえばDVDディスクに8分が入ります
5912日前view14
全般
 
質問者が納得HDDに録画して、その後DVD-Rに焼きなおすのが良さそうです。
5928日前view18
全般
 
質問者が納得録画中にチャンネルを変えられないのは、どこのレコーダーでも当たり前です。チャンネルを変えたら、録画している番組も途中で変わってしまいますよ。いくらWチューナーでも、録画中に裏番組を見るような事はできません。東芝のHPでもちゃんと書いてあります。http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s601_s301/function.htmlTS2使用時には、録画中の番組を追っかけ再生したり、録画済の他番組を再生する事ができません。カタログにも書いてある事...
6024日前view18
全般
 
質問者が納得リセット(電源ボタン長押し)しても復旧しないなら、あとはメーカーに修理依頼するしかないと思います。残念ですが、翌朝の録画はあきらめざるを得ません。
5117日前view145
全般
 
質問者が納得>ハードディスクに録画してDVDに移すと>そのDVDはそのレコーダーでしか見れない可能性はありますか?条件があります。きちんとファイナライズして、デジタル対応のレコーダーで再生するなら他のレコーダーでも見られます。上記2つをクリアできないと見られない可能性はあります。>それとハードディスクを通さずに直でDVDに録画したいのですがこれはオススメしません。時間が短縮されて楽に思えますが、不具合が結構あります。やり方を聞くよりHDDに録画してからDVDにダビングする方法をマスターしましょう。(理...
5198日前view16
全般
 
質問者が納得HDD内蔵DVDレコーダーですね。東芝のサイトには、□が表示されて消えない場合は、RDシリーズサポートダイヤルにご連絡ください。と書いてありました。RDシリーズサポートダイヤル受付時間: 365日 9:00~18:00 (12:30~13:30は休止) ナビダイヤル: 0 5 7 0 - 0 0 - 0 2 3 3 (通話料有料)(PHS・一部のIP電話などでは、ご利用になれない場合があります。)
5114日前view17
全般
 
質問者が納得>RD-X6等ではHDD記録領域設定という項目があり最近の機種にはその設定はなかったと思いますが。分けるという考え方自体が不要になったということで。
5141日前view17
全般
 
質問者が納得タイトルメニューは、DVD-Video作成時のみ可能です。すなわち、アナログ放送やビデオカメラからの映像をビデオモードで作成すれば可能です。やり方は、取説操作編152ページに載っています。TSタイトル、コピー制限のある番組を録画したタイトル、またはDVD互換モードを「切」で録画したタイトルはDVD-Video作成できません。(153ページ下参照)
5684日前view15
  1. 1

この製品について質問する