RD-S302
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"番組表"64 件の検索結果
東芝 HDD&DVD レコーダー 取扱説明書 RD-S502/RD-S302©2008 Toshiba Corporation無断複製および転載を禁ず デジタルプロダクツ&サービス社〒105-8001 東京都港区芝浦1-1-1*所在地は変更になることがありますのでご了承ください。○DGX1D00004052商品のお問い合わせに関して■ホームページ上によくあるお問い合わせ情報を掲載しておりますのでご利用ください。 また、番組データ提供に関する情報、メンテナンス情報やトラブル情報につきましても、お問い合わせの前に、 以下のホームページをご確認ください。   『http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/』「東芝 DVD インフォメーションセンター」「RD シリーズサポートダイヤル」は株式会社東芝 デジタルプロダクツ&サービス 社が運営しております。お客様の個人情報は、「東芝個人情報保護方針」に従い適切な保護を実施しています。  お客様からご提供いただいた個人情報は、ご相談への回答、カタログ発送などの情報提供に利用いたします。  東芝グループ会社または協力会社が対応させてい...
東芝 HDD&DVD レコーダー 取扱説明書 RD-S502/RD-S302©2008 Toshiba Corporation無断複製および転載を禁ず デジタルプロダクツ&サービス社〒105-8001 東京都港区芝浦1-1-1*所在地は変更になることがありますのでご了承ください。○DGX1D00004052商品のお問い合わせに関して■ホームページ上によくあるお問い合わせ情報を掲載しておりますのでご利用ください。 また、番組データ提供に関する情報、メンテナンス情報やトラブル情報につきましても、お問い合わせの前に、 以下のホームページをご確認ください。   『http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/』「東芝 DVD インフォメーションセンター」「RD シリーズサポートダイヤル」は株式会社東芝 デジタルプロダクツ&サービス 社が運営しております。お客様の個人情報は、「東芝個人情報保護方針」に従い適切な保護を実施しています。  お客様からご提供いただいた個人情報は、ご相談への回答、カタログ発送などの情報提供に利用いたします。  東芝グループ会社または協力会社が対応させてい...
B-CAS カード ID 番号記入欄●下欄に B-CAS カードの ID 番号をご記入ください。お問い合わせの際に役立ちます。 保証書(別添) 補修用性能部品について• 保証書は、必ず「お買い上げ日 ・ 販売店名」などの記入をお確かめのうえ、販売店から受け取っていただき内容をよくお読みのあと、たいせつに保管してください。• 当社は、DVD搭載ハードディスクレコーダーの補修用性能部品を製造打ち切り後、8年保有しています。• 補修用性能部品とは、その商品の機能を維持するために必要な部品です。• 修理のために取りはずした部品は、弊社で引き取らせていただきます。• 修理の際、弊社の品質基準に適合した再利用部品を使用することがあります。保証期間中は商品の修理サービスはお買い上げの販売店がいたします。■修理・お取扱い・お手入れについてのご相談ならびにご依頼はお買い上げの販売店にお申し付けください。保証期間お買い上げ日から1年間です。ただし、業務用にご使用の場合、あるいは特殊使用の場合は、保証期間内でも「有料修理」とさせていただきます。詳しくは保証書をご覧ください。商品の修理に際しましては保証書をご提示ください。保証書の...
B-CAS カード ID 番号記入欄●下欄に B-CAS カードの ID 番号をご記入ください。お問い合わせの際に役立ちます。 保証書(別添) 補修用性能部品について• 保証書は、必ず「お買い上げ日 ・ 販売店名」などの記入をお確かめのうえ、販売店から受け取っていただき内容をよくお読みのあと、たいせつに保管してください。• 当社は、DVD搭載ハードディスクレコーダーの補修用性能部品を製造打ち切り後、8年保有しています。• 補修用性能部品とは、その商品の機能を維持するために必要な部品です。• 修理のために取りはずした部品は、弊社で引き取らせていただきます。• 修理の際、弊社の品質基準に適合した再利用部品を使用することがあります。保証期間中は商品の修理サービスはお買い上げの販売店がいたします。■修理・お取扱い・お手入れについてのご相談ならびにご依頼はお買い上げの販売店にお申し付けください。保証期間お買い上げ日から1年間です。ただし、業務用にご使用の場合、あるいは特殊使用の場合は、保証期間内でも「有料修理」とさせていただきます。詳しくは保証書をご覧ください。商品の修理に際しましては保証書をご提示ください。保証書の...
19はじめに読む使い方に迷ったら(「スタートメニュー」を活用する)電源を入れたあとに、何をすればいいか困ったり迷ったりしたときは、「スタートメニュー」を活用しましょう!「スタートメニュー」の使いかたスタートメニューには、よく使う機能を集めてあります。本機をはじめてお使いになる方や、操作に慣れていないときに何かを始めたいときは、スタートメニューを表示してみましょう。1を押すスタートメニュー録る見る残す消す決定 選択 終了 決定 戻る番組表から予約する番組を探す・予約を見る録画番組を見る録画番組を編集するかんたんにダビングする録画番組を消す設定メニューDVD管理各対応ディスク(➡22、23 ページ)の初期化(➡26 ページ)や、録画したディスクのファイナライズや解除ができます。(➡143、144 ページ)「設定メニュー」画面が表示されます。(➡168 ページ、または導入・設定編 50 ページ)再生ディスクダビング「見るナビ」を表示させて、録画したタイトルを再生できます。(➡82 ページ)「編集ナビ」の「一括削除」 を表示させて 、タイトルやチャプターをまとめて削除できます。(➡110 ページ)「編集ナビ」 を表示...
13はじめに読む電源の入れかた・切りかた ■テレビの電源を入れて、本機を接続したビデオ入力(例:ビデオ 1)に切り換えてください。本体のまたはリモコン右上の を押す本機の電源が「入」または「切」状態になります。入/切時のHDD/DVDインジケーターの点灯・消灯や ●画面に表示されるアイコンについて﹁入﹂ のときHDD/DVD インジケーターHDD インジケーターが点灯します。画面に表示されるアイコンディスクの読み込み・録画終了時に表示されます。「読込み中」アイコンが消えると準備完了です。準備中電源を「入」にしたあと、しばらくすると接続したテレビなどの画面上に表示されます。本機が使えるまでの準備をしていますので、しばらくお待ちください。﹁切﹂ のときHDD/DVD インジケーターインジケーターが消灯します。画面に表示されるアイコンディスクの取出し・終了時に表示されます。画面上に「処理中」のアイコンが表示され、電源が切れて待機状態になります。その他の電源の入れかた ●本機では、や を押しても電源を入れることができます。• 、ボタンで電源「入」にすると、起動後に番組表が表示されます。お知らせお買い上げ後、はじめて...
6本機の機能についてこんなことができます消す録るネットワークを使う再生の終わったタイトルは、とりあえずごみ箱に入れておいて、まとめて消すことができます。テレビ画面に番組表を表示して、リモコンで選ぶだけで、録画予約ができます。気になるキーワードやシリーズ番組などを登録すれば自動で録画予約してくれます。スタートメニュー録る、見る、残す、消す―が簡単にできます。見ながら選択おまかせプレイテレビ番組を見ながら、選局や番組の予約、タイトルの再生(内蔵 HDD のみ)ができます。録画したタイトルの本編だけを簡単に再生します。ネット de ナビを使うネット de ダビングを使うネット de モニターを使うDLNA 機能を使う◆iEPG で予約する◆パソコンで操作する番組表で録画予約おまかせ自動録画CATV 連動録画外部チューナーから録画パソコンから録画予約ごみ箱に入れておくかんたんに使える機能カンタン★カンタン★カンタン★カンタン★カンタン★カンタン★カンタン★カンタン★カンタン★おすすめ!おすすめ!操作に迷ったら、  を押して、「スタートメニュー」を開いてみよう!おすすめ!おすすめ!カンタン★カンタン★カンタン★この流...
12お使いになる前に知っておきたいこと各部の名前とはたらき 各部の名前や機能について説明しています。詳しくは、➡の参照ページをご覧ください。リモコン*1 市販の DVD ビデオディスクやファイナライズ済のDVD-R/RW( Videoフォーマット)ディスク挿入時で、DVD ドライブが選択されているときは、それぞれ『トップメニュー』『メニュー』『リターン』として動作します。リターンボタンとは?市販の DVD ビデオディスクなどで指定された画面に戻ります。ディスク側の説明書もご覧ください。*2 を押しながら各ボタンを押すと、機能します。*3 を押しながら各ボタンを押すと、テレビ側の放送切換として機能します(対応していないテレビもあります)。 詳しくは、➡導入・設定編 10 ページをご覧ください。*4 ヘルプボタンについて リモコンのボタンや、操作についての説明などを見ることができます。 電源 ボタン ....................................................➡13 トレイ開 / 閉ボタン .........................................
14お使いになる前に知っておきたいこと・つづき表示窓背面1 2 3 4 58 7 9 11 106 HDD / DVD インジケーター内蔵 HDD または DVD が動作しているときに点灯します。TS1 ●内蔵 HDD または DVD で、TS1 で録画中に点灯します。●は、ダビング時に点滅します。RE ●内蔵 HDD または DVD で、RE で録画中に点灯します。●は、ダビング時に点滅します。TS2 ●内蔵 HDD または DVD で、TS2 で録画中に点灯します。 内蔵 HDD または DVD で再生中に点灯し、ダビング中は点滅します。 W 録インジケーター ............................................................➡42選択中の W 録(TS1、RE、TS2)が点灯します。TS1:TS1 を選択中に点灯します。RE:RE を選択中に点灯します。TS2:TS2 を選択中に点灯します。 放送メディア ......................................................................
16お使いになる前に知っておきたいこと・つづき本機で受信できるテレビ放送の種類 テレビ放送の番組をお楽しみになるには、➡34 ページをご覧ください。各テレビ放送の主な特徴とサービスについて放送メディア(種類) は本書での表示特徴本機で利用できる主なサービス地上アナログ放送地上アナログ地上アナログ放送は、2011 年 7 月に終了することが国の方針として決定されています。 • 番組表地上デジタル放送地上デジタル地上デジタル放送は、関東、中京、近畿の三大広域圏の一部で2003年12月から開始され、 • その他の地域でも 2006 年末までに放送が開始されました。該当地域における受信可能エリアは、当初限定されていますが、順次拡大される予定です。 • 最新のデジタル技術を活用することで、高画質(ハイビジョン放送)5.1ch サラウンド・ • 多チャンネルのテレビ放送をお楽しみいただけます。地上デジタル放送では、携帯電話などで受信できる部分受信サービス(ワンセグ)が実施さ • れ、車や電車などでの移動体受信サービスが予定されています。本機では移動体受信サービスは受信できますが、部分受信サービスは受信できません ( 放送...

この製品について質問する