RD-S302
x
Gizport

RD-S302 レコーダーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レコーダー"19 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>i.LINK機能によるパナソニック製レコーダーでしかできないといわれたのですがi.LINK(TS)に対応するHDD+BDレコーダーなどを接続することにより、STBで受信選局した、ハイビジョン放送をそのままHDD+BDレコーダーのHDD等にそのまま出力できます。AVケーブル等で出力したものは、標準画質になりますが、録画機の外部入力から取り込めば、録画ができます。>i.LINK機能のある古い東芝レコーダー(RD-R302)でBS録画可能でしょうか? RD-R302というレコーダーは存在しないようです。R...
4695日前view116
全般
 
質問者が納得DBR-M190 で出来るのは「ネットdeダビングHD」対応機器へのみダビング可能となっております。 RD-S302 は「ネットdeダビング」対応機器ではありますが、 「ネットdeダビングHD」対応ではないのです。 「ネットdeダビングHD」対応機器はRD-X9/RD-S1004K/RD-S304K以後に発売した機器になっており、 〝HD〟が付いてるか付いてないかで、仕様が異なるようです。 RD-S302 で録画番組の機器間ダビングをするためには、 「RD 間 i.LINK ダビング HD 」対...
4180日前view491
全般
 
質問者が納得S601を使ってますが、リモコンは同じだと思います。リモコンのモード変更の操作方法がわかっているのなら、特に問題ないと思いますよ。むしろ、モードがいつのまにか変わってしまっていた原因の方が問題かと思います。うちでも、子供がいたずらして、変わっていたことがあります。
5693日前view31
全般
 
質問者が納得東芝は使用したことがないのでわかりませんが、多分B-CASカードの接触不良だと思います。何度かB-CASカードを抜き差ししてから、しっかり挿入してみてください。これで映ると思うのですが、どうですか?
4755日前view136
全般
 
質問者が納得隣の部屋から遠隔操作ができて、アナログだけしか、出力しないのであれば、HDDレコーダーに、映像を無線で、飛ばす、おやき、子機をかえばいいよ。隣の部屋から、タイトルが見れるなら、きっと、見るボタンをおせば、アナログ出力はでているのだろうから、それを、無線おやきで、とばして、無線子機で、受信して、チャンネルを外部入力にしてみれば良いのでは。私は、以前、2階の映像を、無線の画像転送機で、1階でみていました。シャープの、2・4ギガヘルツのタイプを利用していました。5万円の定価でしたけど。
5035日前view39
全般
 
質問者が納得故障です、とりあえずリセットボタンが有れば押してみましょう。
5092日前view83
全般
 
質問者が納得簡単に説明いたします。デジカメはハイビジョン記録できますが、再生する条件がハイビジョンではなくアナログ環境です。画質が悪いのは当たり前です。デジカメで再生するにしてもHDMIケーブルは購入しましょう。これでハイビジョン再生ができます。動画(AVCHD)を記録したSDカードからAVC規格のディスク(ブルーレイもしくはDVDのディスクを使用)を作成できますが、パナソニック等のブルーレイレコーダーが必要です。東芝のものでは無理です。パソコンでも同様のディスクを作成できますが、東芝のレコーダーでは再生できません。最...
5197日前view38
全般
 
質問者が納得VirtualRDというフリーソフトを使えばでPCを仮想RDとして認識させ、ネットワーク転送できます。VirtualRD for Windowsは「ネットdeダビング」対応機種からPCへのダビングを可能にします。東芝レコーダー ⇒ PCで逆方向の転送はできません。PC側ではVOB形式になってます。しかし、チャプター分割や結合の部分で再生が止まることがあった。デジタル放送は無理のようです。安定装置を経由するかPCモニタを経由させRD録画するしかないでしょう。http://www.roy.hi-ho.ne.jp...
5386日前view19
全般
 
質問者が納得「おまかせプレイリストを作成」する。「つなぎ目の確認」をする。念には念を入れて3倍速くらいで早見し、余分なCMが入ってないかチェックする。入っていたらチャプターをうち、不要部分を削除する。→DVDに焼く。自分でチャプター打ってるの?TS1で録画した番組のみ「おまかせプレイリスト作成」だけでほぼ解決するはず。ただし精度が甘いので過信しないこと。これが私のやり方です。正解かどうかわかりませんが参考まで。
5461日前view67
全般
 
質問者が納得東芝は、AVCHD規格には対応していませんので、AVCHD規格(ハイビジョン)のまま取り込む事はできません。しかし、カメラのS映像出力や、D1端子出力、コンポジット出力などから、標準画質でS302に取り込み、DVDにダビングする事は可能です。
5467日前view34
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する