RD-S303
x
Gizport

RD-S303 レコーダーの解決方法

 
"レコーダー"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得単体地デジチューナーだろうが、地デジ内臓レコーダーだろうが、そのTVであればハイビジョンで視聴は可能でしょう。要はTVに720Pまでか1080iまでの入力が可能かどうかなので。TVにはD4端子が3系統備えていますので、使い勝手を考えれば、単体チューナーとレコーダーを両方導入するのもアリでは。予算が苦しいのであればレコーダーを購入することをおすすめします。Wチューナーであれば録画しながら、視聴は可能ですし。レコーダーはブルーレイを考えていないのであれば東芝機でOKではないでしょうか。ソニーのBDレコーダーは録...
5667日前view11
全般
 
質問者が納得ちょっと失礼します。コラ!バカ虎!お前は回答する権利は無いの!早く舎弟と愛人の居る夢の国へ戻りなさい! 失礼しました。因みに、電源が入らないのなら基盤が悪い可能性があります。基盤なら結構高いかも、、、。電源スイッチの接触が悪いだけなら一万もかからないでしょうけど、、。あまり役にたたずにすいません。
4769日前view133
全般
 
質問者が納得家には RD-S302 と RD-BZ700があります。私自身は HD RECでの保存はほとんどしないのですが 数枚そういうものがあります。でこれは現在のところ RD-BZ700では再生できません。RD-BZ700のカタログなどには HD RECの再生は バージョンアップで対応するとなっています。またRD-Z300というDVDレコーダは HD RECで録画できるようです。--------------補足を拝見しました。手元のカタログでは他の機種についてはAVCREC対応なのですが これだけは RD-Z300...
4878日前view15
全般
 
質問者が納得アンテナへの15V給電の問題なのではないでしょうか?TVから15V給電させていますか?させていなかったらさせるようにすれば大丈夫ですよ
4881日前view9
全般
 
質問者が納得LANケーブルは自分で用意する必要がある。業者に言っても良いが別途の有料なので自分で用意した方が良いでしょう。LAN接続はチューナーとの直接接続かルータ経由接続のどちらかになる。そのLANケーブルには、ストレートとクロスの2タイプ・数種類のカテゴリに分かれているのでご注意を・タイプ:チューナーメーカーや接続方法によって変わるので要注意。*詳細はチューナーの説明書に記載してあるはずです。・カテゴ:は5e以上または1Gbps対応にすると良いでしょう。
4930日前view6

この製品について質問する