RD-S303
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"操作"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得リンク機能はHDMI規格をベースに、各社が少しずつ独自に加工しています。ですから、SONYのテレビとPanasonicのレコーダーですと、録画など一部のリンクは動作したりします。しかし、これもメーカーが動作を保証したのではなく、ベースの規格が同じなので、たまたま動作するだけなのです。東芝は過去の規格敗退経緯から、レコーダーに関して未だに一部独自路線です。そのせいで動作不具合を繰り返していますが、リンク機能についても独自路線のようです。但し、HDMI電源連動は、どのメーカーとの組み合わせでも動きます。もともと...
4561日前view60
全般
 
質問者が納得あなたのお悩みわかります。けど、ご安心ください。BDをお使いにならない、DVDに残されない用途だそうですが、問題ないマシンです。複数の質問でしたので、現代人風な書き方で、いくつかにまとめました。>アナログのブラウン管に接続すると4:3・・・ これは「初期設定」で接続するテレビのサイズを選択する機能があるはずですので、ご利用のテレビの種類、サイズ(4:3)を選択すればいいことです。>時間が自由になりますか? 質問の意味がよくわからないのですが、最近のレコーダーには電子番組表(EPG)機能がありますので、番組表...
5426日前view10
全般
 
質問者が納得東芝以外でのお勧めとなると、ソニーとパナソニックになります。55000円~6万程度の予算であれば、・パナソニック DMR-BR550 ・SONY BDZ-T55 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000013809.20277010407がお勧めです。両方とも、通販だと6万を切っています。しかも、ブルーレイです。HDD容量はソニーが320GB、パナが250GBです。初心者にも優しい操作性となると、パナにやや分があるでしょうか・・・ソニーの...
5462日前view16
全般
 
質問者が納得↓に、http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s503_s303/spec_hard.html>DVD-R DLはDVD-Video作成によるダビングのみとなります。と記載があります。という事は、取説操作編148ページ~に従い、操作をしてみてください。編集ナビからではダビングできないという事でしょう。
5411日前view10
全般
 
質問者が納得知らないうちにボタンを押して、リモコンモードが変わってしまったんですね。リモコンモードの変更は、フルリモコンの場合は、「編集ナビ」ボタンを押したまま数字ボタンを押す。写真では「DR1」ですから「1」ですね。シンプルリモコンの場合は、「戻る」ボタンを押したまま「ワンタッチリプレイ」でDR1、「停止」でDR2、「ワンタッチスキップ」でDR3 。
4715日前view68
全般
 
質問者が納得それは出来ない相談ですね!!ダビング10 であれ、コピーワンス であれ、一度DVDへ ムーブ すれば、そのDVDからの孫コピーは一切出来ません。それが CPRM なのです。当然、HDDへも戻せませんよ!!地Dなのですから、まだHDDに残っている筈ですよ!!**** 補足に回答 ****DVD-R=4.7Gの容量を使い切れば終わり。消去は出来ません。DVD-RW=4.7Gの容量を使い切っても、全消去すれば元に戻せ、再録画が出来ます。但し、A,B,Cの3種類の動画データーが4.7Gフルにある場合、A,Cの消去で...
5155日前view22
全般
 
質問者が納得本体とリモコンのリモコンモードが合わなくなってしまった、という事でしょうか。リモコンのボタンのどれかを押すと、本体表示窓にDR-1、DR-2、DR-3のいずれかが表示されませんか?リモコンのリモコンモードの変更は、フルリモコンの場合は、「編集ナビ」ボタンを押したまま数字ボタンを押す。(表示されている数字。DR-2なら2)シンプルリモコンの場合は、「戻る」ボタンを押したまま「ワンタッチリプレイ」でDR1、「停止」でDR2、「ワンタッチスキップ」でDR3。これで本体の操作ができるようになるはずですから、本体のリ...
4720日前view78
  1. 1

この製品について質問する