RD-S303
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"説明書"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得追記 ADAMS がバグってる可能性があるので、 テレビをRD-S303 の画面に切り換えて、RD-S303リモコンで「番組ナビ」ボタンを押す、 右下に「番組ナビ設定」があるので、それを選択、 一番上に「地上アナログ/ライン入力の番組データ取得」を「しない」に設定して「登録」、 それから「番組表」ボタンを押してみて。 さらに、しばらくしても番組表が表示されなければ、 電源が入った状態で、本体の「電源」ボタンを10秒くらい押し続けると機械がリセットがされるので、 少ししてから(30分くらい)再...
4516日前view168
全般
 
質問者が納得DVD-DLにREモードでMN9.2で予約録画すればドラマなら入るでしょう1時間55分位は最高画質で入りますからドラマ2話ならCMを含んでも1時間50分くらいでしょうから単層のDVD-RならXPかMNの4.8程度
4713日前view25
全般
 
質問者が納得倍速で録画する場合、VRモードで録画している必要があります。他のモードでは、全て再エンコードを行うため、等倍速になります。また、倍速の速度は、ディスクに依存します。4倍速の場合、4倍で、8倍速の場合、8倍になります。しかし、8倍速は4倍速の半分の時間でダビングできるわけではありません。ディスクに満タンにダビングする場合、4倍速の場合、15分かかります。8倍速は、10分です。速度が速いほど、エラー率が増え、再生率が低下します。安定して欠けるのは、4倍速までだといわれてます。特に古い機種で再生しようとすればする...
5383日前view25
全般
 
質問者が納得操作編の181ページ、下から2個目の項目をご覧下さい。
5444日前view59
全般
 
質問者が納得東芝以外でのお勧めとなると、ソニーとパナソニックになります。55000円~6万程度の予算であれば、・パナソニック DMR-BR550 ・SONY BDZ-T55 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000013809.20277010407がお勧めです。両方とも、通販だと6万を切っています。しかも、ブルーレイです。HDD容量はソニーが320GB、パナが250GBです。初心者にも優しい操作性となると、パナにやや分があるでしょうか・・・ソニーの...
5465日前view16
全般
 
質問者が納得先日のソフトウェアバージョンアップ後にそのような症状がでました。私が使用しているのは、RD-S502ですがバージョンアップした後にREGZAリンクも効かない、リモコンも効かないで□表示と時計表示のみ出ていました。本体電源長押しで起動しましたが、質問者さんと同じ注意が表示されました。見るナビを表示したら3日間録画予約ができていませんでした。別の部屋に設置していて全然気が付きませんでした。その後は、なんの問題もなく動作しています。RD-E300で同じ番組を録画していたので見逃さずに助かりました。詳しいことはわか...
5495日前view52
全般
 
質問者が納得CATVと契約してなければCATVの番組表は表示されない。WOWOWなら、BSアンテナ入力にアンテナ線を接続すれば良いだけでは?
5515日前view7
全般
 
質問者が納得アナログ放送対応アンテナからのアンテナコードは接続されていますか?コードなど接続状況等の説明がないので答えにくいと思います。
5524日前view59
全般
 
質問者が納得実機を持っていないので、取り説を見る限り レコーダーの方もHDMI連動設定を「使用する」にして下さい。 準備編:46ページ 詳細編:170ページ
5456日前view7
全般
 
質問者が納得↓に、http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s503_s303/spec_hard.html>DVD-R DLはDVD-Video作成によるダビングのみとなります。と記載があります。という事は、取説操作編148ページ~に従い、操作をしてみてください。編集ナビからではダビングできないという事でしょう。
5414日前view10
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する