RD-S303
x
Gizport

RD-S303 TOSHIBA RD-S503の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"TOSHIBA RD-S503"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得それは出来ない相談ですね!!ダビング10 であれ、コピーワンス であれ、一度DVDへ ムーブ すれば、そのDVDからの孫コピーは一切出来ません。それが CPRM なのです。当然、HDDへも戻せませんよ!!地Dなのですから、まだHDDに残っている筈ですよ!!**** 補足に回答 ****DVD-R=4.7Gの容量を使い切れば終わり。消去は出来ません。DVD-RW=4.7Gの容量を使い切っても、全消去すれば元に戻せ、再録画が出来ます。但し、A,B,Cの3種類の動画データーが4.7Gフルにある場合、A,Cの消去で...
5392日前view22
全般
 
質問者が納得たぶん入力チャンネルがL1(外部入力)以外だと思いますL1にすればいいと思います。
5426日前view15
全般
 
質問者が納得AVケーブルは黄白赤の一般的なものですか?レコーダーの入力切替は合っていますか?片方の音声だけでも出ませんか?音声が片方だけで画が出ないなら接続が間違っています。音声が左右とも出るなら、対応できていない可能性があります。テレビにつなげて見られるのでしょうからレコーダーにつないでも見られるはずですが、録画できるかどうかは分かりません。今のゲーム機はコピーガードが出力されているのが普通なので、画像安定装置を付けないと無理かも知れません。
5574日前view12
全般
 
質問者が納得単体地デジチューナーだろうが、地デジ内臓レコーダーだろうが、そのTVであればハイビジョンで視聴は可能でしょう。要はTVに720Pまでか1080iまでの入力が可能かどうかなので。TVにはD4端子が3系統備えていますので、使い勝手を考えれば、単体チューナーとレコーダーを両方導入するのもアリでは。予算が苦しいのであればレコーダーを購入することをおすすめします。Wチューナーであれば録画しながら、視聴は可能ですし。レコーダーはブルーレイを考えていないのであれば東芝機でOKではないでしょうか。ソニーのBDレコーダーは録...
5912日前view11
  1. 1

この製品について質問する