RD-S304K
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機械"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得そんな症状ならVARDIA RD-S304Kの故障でしょうね。 気温が上がっている時期に症状が出てくるなら、VARDIA RD-S304Kの基板あたりが熱によって不具合がでているのかもしれません。VARDIA RD-S304KがTVボードの中で廃熱がうまくできていない場合、空気の循環に気をつけて熱の発散を促してみれば少しはマシになるかもしれません。 ただ経年劣化が原因なら個人でできることはほとんどありません。
4059日前view55
全般
 
質問者が納得>raruhu200908さんS304KS1004K2台使用者です。とりあえず、落ち着いて、メーカーのサービス情報を見ましょう。VARDIAフリーズに対する情報と、対策をUPした私のレス↓http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1365989223メーカーサービス情報HPhttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-S1004KRD-S304K.htmlとりあえず、予定では本日、7/11に、...
5144日前view103
全般
 
質問者が納得近似機種のRD-S1004Kを愛用している者です。東芝のレコーダーは他メーカーにくらべるとやや取っつきにくい(編集機能が充実しているかわりに取り扱い手順がやや複雑)のが難点ですが、慣れれば使い心地は悪くないですよ(^^)使用頻度や録画画質にもよりますが320GBだとちょっと手狭な感じはありますね。1TBでもハイビジョン(TS)や高圧縮ハイビジョン(TSE)録画を多用していると半年もしないうちに満杯になります。・・・が、当シリーズは外付けHDDを最大2TB×8台まで登録できる(同時に接続できるのは一台だけ)の...
5493日前view33
全般
 
質問者が納得LANケーブルで繋ぐだけではダメですよ、設定が必要です。http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.htmlレグザから直接DVDには焼けないので、一旦ヴァルディアのHDDにダビングします。
5505日前view82
全般
 
質問者が納得AUTO機能があるため、ストレートケーブルやクロスケーブルは気にする必要はありません。レグザ側は設定は特に必要ないですが、VARDIA側のネット設定およびネットdeレック設定を利用する(フィルタ制限なし)に設定されていますか?この設定がされていないと、DTCP-IPによる録画(スカパー!HD録画、レグザリンク・ダビング、ネットdeダビングHD)ができません。別の質問にも貼りましたが、一応参考になると思います。http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzal...
5525日前view52
全般
 
質問者が納得東芝に拘る事はないと思いますよ。>ブルーレイは今後主流になるでしょうかなります。というか、既になっています。各メーカーのレコーダーのラインナップを見れば、解ります。Wチューナーが希望なら、こんな感じになります。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000047274.K0000053455.K0000089298.K0000099127.K0000048391東芝のブルーレイは、全くお勧めできませんよ。お勧めは、ソニーかパナソニックです...
5554日前view10
全般
 
質問者が納得S304Kは、外付けUSB-HDDに対応しています。B305Kは、外付け未対応の代わりに、BDに録再できます。どちらを取るかです。今秋、外付けHDD+BD機能がある機種が東芝から出る(?)と噂されていますので、それまで待たれてみては?3ヶ月なんてあっという間です。
5554日前view12
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する