RD-S304K
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機種"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得デジタル放送をCPRM対応DVD-Rに保存したのなら対応機器でないと見られません。これはデジタル放送のコピーガードによる副作用でデジタル放送をDVD-Rに保存する場合はしかたありません。最近のレコーダー(プレーヤー)ならほぼ対応していますが古い機種では対応していないのが当たり前です。RD-X2の時代には存在しなかった規格なので対応していないのは仕方ないです。RD-X2だけならDVD-RAMを使えば見れるようになりますがRAMも対応機種が限られるので全ての機種で見れる訳ではありませんビデオカメラの映像ならDV...
5315日前view36
全般
 
質問者が納得>URL貼り付けなしで説明できる方お願いします。(←そのサイトの方法でやってみましたが、できなかったので・・・。)URLの接続方法の方法1(Z8000とS304K直結)で利用されていると判断します(方法2の場合なら記載内容でできるはず)。IPアドレスの手動設定が必要です(他の設定はURLに従ってください)(1).レグザ(Z8000)の設定設定メニュー → 初期設定 → 通信設定 → LAN端子 → IPアドレス設定でIPアドレスを指定(DHCPを使用しないに設定)※IPアドレスは「192.168.3....
5340日前view59
全般
 
質問者が納得・REAL ブルーレイ DVR-BZ130 (2009年 8月 1日 )・BDZ-A750 (2009年 4月24日 )・BDZ-A950 (2009年 4月24日 ) ・AQUOSブルーレイ BD-HDW32 (2009年 3月27日 ) ・AQUOSブルーレイ BD-HDW35 (2009年 3月27日)・AQUOSブルーレイ BD-HDW40 (2009年 3月27日)・DIGA DMR-BW750 (2009年 2月 1日)・DIGA DMR-BW850 (2009年 2月 1日)・DIGA DMR...
5389日前view30
全般
 
質問者が納得どちらかといえば外付けハードディスクが使えるS304Kかなと思いますが、未使用品でもない限り、中古は割高だし買う理由がありません。
5417日前view26
全般
 
質問者が納得うーん、まずTSEモード(パナソニックではAVCRecだったかな)は東芝機のそれの再生に対応している機種でしか再生できません。RD-G503は対応していないので再生できませんがRD-S304KのHDDを交換したなら交換後のRD-S304Kでは見られます。この他、今後発売される東芝機でTSE対応機種なら見られます。また現状コピーガード付きタイトルはディスクが墓場なのでTSでもTSEでもいかなる機種のHDDにも戻す事はできません。つまり、永遠に東芝の”「RD-S304K」でTSEモードでダビングしたDVDが再生...
5440日前view11
全般
 
質問者が納得REGZAからVARDIAへのダビングの手順は以下が参考になります。http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.htmlCMカットは再生しながら、11/0キーでチャプター分割/結合ができますから、CM部分の初めと終りでキーを押します。(編集ナビのチャプター編集からも作業は可能ですが、再生しながらが簡単だと思います)その後CMなしのタイトルを作成するには2通り方法があります。①不要チャプターを一括削除する方法②プレイリスト編集をする...
5526日前view78
全般
 
質問者が納得WOWOWはBSデジタルですから、RD-S304Kがあれば視聴・録画できます。テレビの場合、BSチューナー内蔵のものでないと視聴できません。ほとんど内蔵だが、安物は内蔵していない物有り。BSパラボラアンテナが必要です。こんなのですhttp://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-BCA-453-TOSHIBA-BS%E3%83%BB110%E5%BA%A6CS%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3...
5528日前view12
全般
 
質問者が納得価格コムなら、BW680が¥66,800です。5年延長保証はプラス5000円で、トータル7.2万です。容量を減らし、BW570(320GB)¥59,800 にする方法もあります。5年延長保証付けて6.5万です。S304Kは、39,489で5年延長保証は2000円なので、トータル4.2マンです。USB-HDD増設機能か、BDか、どちらかを捨てるしかありません。HD画質で長時間録れるのですから、やはり今はBDかな。秋まで待てば、東芝から外付けHDD増設機能のあるBDが発売されるのでそれまで待つかです。http:...
5554日前view11
全般
 
質問者が納得録画→アナログテレビでの視聴は問題なく可能です。たぶんアスペクト比は16:9じゃなくて4:3のテレビを使ってますね。上下に黒帯が入るか左右を切り捨てるかは選択出来ると思います。追っかけ再生等の各機能も使えます。ただし、もとの放送がHD画質であっても、視聴はSD画質になります。また、アナログ停波したら、レコーダーを経由しないと番組が見られなくなります。
5585日前view45
全般
 
質問者が納得目的は多機種でも再生できるようなモード、といわれても、互換性とモードは無関係ですが。互換性に問題があるのはデジタル放送を録画してダビングしたときと、RW、RAMを使ったときだけです。どんなプレイヤーでも再生できるのは、アナログ放送を録画してDVD-Rにダビングしてファイナライズしたときです。D1、D2、D3は録画モードとは違います。とにかく、理解できるまで取扱説明書をよんで、わからない部分をはっきりさせてから質問してください。うろたえながらの質問はどうしてもピントがずれますから。
5599日前view10
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する