RD-S304K
x
Gizport

RD-S304K プレイヤーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"プレイヤー"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得1、レグザリンクダビングという機能にテレビとレコーダーが対応していればできます。S304は対応していますし、テレビも新しいもののようですから大丈夫でしょう。http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s1004k_s304k/function_other.html2、できませんし、違法ですのでしてはいけません。市販DVDだけでなく、一度レコーダーでディスクに焼いたデジタル放送もHDDに戻す事はできません。日本だけのまったく無意味で過剰な仕組みです...
5198日前view48
全般
 
質問者が納得具体的な方法が書かれていませんので、正確には回答できないのでとりあえず考えられる可能性だけ回答します。①デジタル放送をDVDへダビングするときに、DVD-RをVRモードでフォーマットしていない場合→DVD-Rを挿入後にクイックメニューでDVDのフォーマット(初期化)をVRモードで行って下さい。②ダビングする番組を複数選択している場合、コピーワンスとダビング10の番組を選択している場合→同時にダビングは不可ですので、それぞれ別々にダビングして下さい。③録画モード(VRモード)の違う画質(SPとかLPとか)を選...
5005日前view68
全般
 
質問者が納得その機種は使っていないのですが…RD-S302では TS録画したものを いったんHDD内に画質変換ダビングして(DVD1枚に入るレートのVRで)そのあとVRフォーマットしたDVD-Rに高速ダビング(高速コピー管理ダビング)でダビングしていますが、最初のHDDにVRダビングしたものはコピーワンスになっています。ですので DVD-Rにはコピーではなく移動という形でダビングすることになります。ダビング後にファイナライズをしたらCPRM対応のプレイヤーで再生できます。この場合は元のTS録画のものがダビング10だった...
5128日前view137
全般
 
質問者が納得うーん、まずTSEモード(パナソニックではAVCRecだったかな)は東芝機のそれの再生に対応している機種でしか再生できません。RD-G503は対応していないので再生できませんがRD-S304KのHDDを交換したなら交換後のRD-S304Kでは見られます。この他、今後発売される東芝機でTSE対応機種なら見られます。また現状コピーガード付きタイトルはディスクが墓場なのでTSでもTSEでもいかなる機種のHDDにも戻す事はできません。つまり、永遠に東芝の”「RD-S304K」でTSEモードでダビングしたDVDが再生...
5015日前view11
全般
 
質問者が納得「HDVRモード」は正式には「HDrec」方式といいます。私の知ってる限り東芝のDVDレコーダーしか対応してないと思いますよ。東芝さんはブルーレイレコーダーは「HDrec」方式ではなく「AVCREC」方式に変更してます。全く互換性はありません。「AVCREC」方式を採用してるのはパナソニックを中心に数社が対応してる状況です。互換性を考えるのならVRモードで使った方がいいと思います。「HDrec」方式は消えていく運命でしょうね。「AVCREC」方式もいつまで続くのか微妙です。
5124日前view106
  1. 1

この製品について質問する