RD-S600
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"HDD"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得HDDレコーダーのデータ救済はその儘では絶対無理ですから、外してPCでリカバリーをかけるか? =>保証は?その後修理を受け付けてくれるのか?その場合ファイル形式が公開されていないので、レコーダーに戻したときに認識されるのか=>無理かと思います。
6078日前view57
全般
 
質問者が納得はい、できますよ。説明書に書いてあると思います。
6084日前view52
全般
 
質問者が納得パッと見た感じの違いはレグザリンク(レグザと接続するとテレビリモコンで操作できる)が追加されたぐらいですね。
6086日前view11
全般
 
質問者が納得ハイビジョン放送をハイビジョン画質のまま録画するモードが「TS1」と「TS2」です。テレビがハイビジョンでしたら、構想されたままの映像で録画再生できます。その代わり、録画可能時間が短くなってしまいます。HDDに録画するときのみ使用可能なモードだと思います。DVDにコピーするときは、画質を変換しなければいけないので高速コピーできないと思います。「VR」は今まで通りの録画モードで、画質は最高でもDVDレベルでの録画になります。DVDに収まるサイズ(長さ)の録画でしたら、DVDへの高速コピーができます。
6087日前view11
全般
 
質問者が納得将来的に、何度も編集をすることを考えてテレビ番組をHDDに高画質モードで録画するHDDから編集(不要部分をカットして)してDVD-Rにダビング(必要な複数枚数の作成が可能)もしくは、DVD-RWにビデオモードでダビング保存用に、HDDからDVD-RAMもしくはDVD-RW(VRモード)に編集せずに素材ごとまるまるダビングしておけば必要時にHDDにダビングし、再び編集してダビングが可能になります。
6105日前view9
全般
 
質問者が納得VRモードですよね。CPRM、VR対応ドライブで、VR再生に対応したソフトでしか再生できません。
6155日前view15
全般
 
質問者が納得> HDD→DVDにしたい番組 e2スカパーe2byスカパーの番組はコピーワンスなので、ダビングはできません。CPRM対応のDVD-RやDVD-RWに、「移動」はできますが、そのディスクを再生するドライブもCPRMに対応している必要があるので、> 再生したいプレーヤー (車のDVDプレーヤー)間違いなく、無理だと思います。コピーワンスの番組は、ビデオモードにはできないと思ってください。
6228日前view17
全般
 
質問者が納得私の経験では、老化したAVを知らずに使って映像が暗くコントラストも弱くて困ったことがあります 映像回路はインピーダンスを75オームで整合さしているので直流抵抗が影響しやすいのではないかと思います 40m延長したことはないので参考にはならないかもしれませんね マスプロからAVコマンダーという便利なものが出ています 映像音声(音声多重、ステレオ可)をUHFの電波に変えて同軸ケーブルに乗せて遠くの場所に送ることができます アナログですから従来テレビがあれば楽しめます チャンネルは自由に設定できます ¥32000で...
6232日前view16
全般
 
質問者が納得>HDDの電源をいれたときの1話・2話・3話・・・・・・・を選ぶところにいってしまい1話にあわせたところで「モード」ボタンを押すとチャプタメニューになってチャプタを選ぶことができますよ。※逆にチャプタメニューのところで「モード」ボタンを押すとタイトルメニューに戻ります。
6243日前view13
全般
 
質問者が納得接続に関しては、テレビとDVDレコーダーはHDMI接続CSチューナーはテレビとDVDレコーダーの入力端子にそれぞれS端子&音声ケーブルで接続するだけです。>どのチューナーで受信した画像がテレビに映っているのか、混乱しています。テレビの入力切替でDVDレコーダーに切り替えて、テレビのリモコンのメニューボタン→本体設定→入力表示選択と選択して、”チャンネルサインに表示する名称の設定”でDVDかDVRにします。同じようにCSチューナーもCSにします。こうすればテレビの入力切替で切り替えたり、画面表示のボタンを押し...
6249日前view74

この製品について質問する