RD-S600
x
Gizport

RD-S600 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得バッグラウンドで動作していないのを確認の後電源ケーブルを抜いて放置だめなら 本体のトレイボタンを適度に連打でだめならドライブ内のSW不良ですこの場合1 ばらす2 ドライブごと交換3 メーカー修理になります
4822日前view164
全般
 
質問者が納得http://navi.regza.jp/detail/answer/c/20434/co/4290/pa/4283/pr/2/ ↑ここで詳しく手順を説明してくれています。 1度確認しながら再設定してみてはいかがでしょうか? http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/faq/rd-bz800/answer/faq_regzalink10.html ↑RD-BR600の設定説明ページ 質問者さんと家のレコーダーは機種が違うので正確ではないかも知れませんが、 ...
4853日前view29
全般
 
質問者が納得故障の前触れと言うより、バグでしょうねー。東芝のものにリセットボタンがあるかどうか知りませんが、あればボタンを押す、なければコンセントを抜いて1日おくか、ですね。
4866日前view77
全般
 
質問者が納得ソニーのダイジェスト再生は、再生専用で、番組の見せ場を再生するというものです。サッカーで使ったときは、シュートシーンばかり、ポンポンポンと再生されて、5分で終了、見ていた私は、ひっくり返りました。相撲で使ったときは、良かったですね、立つタイミングが合わず、仕切りなおしになることあるでしょ、一番ごとに、スロービデオもあるけど、内容的にたいしたものでなければ、本番だけで十分。余分なところをカットして再生するから、中入り後の、1時間半の取り組みが、45分で見られました。
4869日前view38
全般
 
質問者が納得まずはレグザリンクを使わず、RD-S600に切り換えてこれの番組表から予約録画できるか確認するべきでしょう。これで出来なければRD-S600の故障の可能性大。レグザの番組表からやると録画できないのなら、接続や設定等の問題でしょう。
4892日前view79
全般
 
質問者が納得残念ですが外付けHDDには対応しません、DVDにダビングするか不要な番組を削除してください。※現実的かどうかは別にしてRD-BZ700/BZ800を購入すればiLink経由で無劣化ダビングが可能です。
4896日前view25
全般
 
質問者が納得レコーダー側でできる機種はありません。チューナーならパナのスカパーHDチューナーができます。http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/wr320p/index.htmlhttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1012/29/news009_3.html(自動録画機能が働くのは2つのチューナーが接続できるアンテナを接続した時で、自動録画で録画できるのはチューナーの内蔵HDDのみです)(チューナーのHDDに2番組同時録...
4900日前view29
全般
 
質問者が納得まさかと思いますが、リモコン側面にあるスライド式スイッチが「チャンネル切り替え」になっていたりしませんか?
5076日前view32
全般
 
質問者が納得未対応です。http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010322/SortID=7766049/でも、できるらしい?http://wind.ap.teacup.com/bonjovi_net/672.html
5141日前view48
全般
 
質問者が納得東芝RD-S600で質問者さんと全く同じ経験をしました。用途も同じです。そして、私も東芝のDVDレコーダー2台持っています。RD-S600は、今年出張修理をしてもらいました。(買うより安上がりと思い)DVDドライブの交換で、技術料と出張料と合わせて23,000円弱でしたよ。私の場合は、保証延長をし忘れていたので100%負担でしたが、5年保障があるとたぶん無料になります。(もう一台のレコーダーで経験済みです)東芝はスカパー連動機能もついているし、編集機能も気に入っていますが、他のメーカーはどうなのでしょうね。
5166日前view84

この製品について質問する