RD-S600
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"録画"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得ハイビジョン放送をハイビジョン画質のまま録画するモードが「TS1」と「TS2」です。テレビがハイビジョンでしたら、構想されたままの映像で録画再生できます。その代わり、録画可能時間が短くなってしまいます。HDDに録画するときのみ使用可能なモードだと思います。DVDにコピーするときは、画質を変換しなければいけないので高速コピーできないと思います。「VR」は今まで通りの録画モードで、画質は最高でもDVDレベルでの録画になります。DVDに収まるサイズ(長さ)の録画でしたら、DVDへの高速コピーができます。
6087日前view11
全般
 
質問者が納得将来的に、何度も編集をすることを考えてテレビ番組をHDDに高画質モードで録画するHDDから編集(不要部分をカットして)してDVD-Rにダビング(必要な複数枚数の作成が可能)もしくは、DVD-RWにビデオモードでダビング保存用に、HDDからDVD-RAMもしくはDVD-RW(VRモード)に編集せずに素材ごとまるまるダビングしておけば必要時にHDDにダビングし、再び編集してダビングが可能になります。
6104日前view9
全般
 
質問者が納得スカパー!連動機能は、「DVDレコーダーがCSチューナーを制御する」という優れものです。CSチューナーがDVDレコーダーを操作して録画しようとするものではありません。使いこなすには、インターネットへの常時接続が必要です。詳しくはくはこちらのベストアンサーをご覧ください。感激ものです。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112400126今すぐにでものDVDレコーダーをインターネットにつなげましょう。とはいえ、※番組表が使えないこ...
6132日前view44
全般
 
質問者が納得RD-X1という初期の機種のリモコンを取り寄せて購入してください。ジョグダイアルがついているので非常に便利です。ただし、RD-S600用リモコンには付いていてRD-X1用リモコンには付いていないボタンもあるので、使い分ける形にはなりますが。
6149日前view16
全般
 
質問者が納得VRモードですよね。CPRM、VR対応ドライブで、VR再生に対応したソフトでしか再生できません。
6154日前view15
全般
 
質問者が納得S600は、1台でデジ×デジかデジ×アナ の録画ができるはず。アナ×アナはできない。
6199日前view8
全般
 
質問者が納得> HDD→DVDにしたい番組 e2スカパーe2byスカパーの番組はコピーワンスなので、ダビングはできません。CPRM対応のDVD-RやDVD-RWに、「移動」はできますが、そのディスクを再生するドライブもCPRMに対応している必要があるので、> 再生したいプレーヤー (車のDVDプレーヤー)間違いなく、無理だと思います。コピーワンスの番組は、ビデオモードにはできないと思ってください。
6227日前view17
全般
 
質問者が納得>HDDの電源をいれたときの1話・2話・3話・・・・・・・を選ぶところにいってしまい1話にあわせたところで「モード」ボタンを押すとチャプタメニューになってチャプタを選ぶことができますよ。※逆にチャプタメニューのところで「モード」ボタンを押すとタイトルメニューに戻ります。
6242日前view13
全般
 
質問者が納得接続に関しては、テレビとDVDレコーダーはHDMI接続CSチューナーはテレビとDVDレコーダーの入力端子にそれぞれS端子&音声ケーブルで接続するだけです。>どのチューナーで受信した画像がテレビに映っているのか、混乱しています。テレビの入力切替でDVDレコーダーに切り替えて、テレビのリモコンのメニューボタン→本体設定→入力表示選択と選択して、”チャンネルサインに表示する名称の設定”でDVDかDVRにします。同じようにCSチューナーもCSにします。こうすればテレビの入力切替で切り替えたり、画面表示のボタンを押し...
6249日前view74
全般
 
質問者が納得>ビエラリンクに対応していないのでそんなものオマケ程度の機能です。操作が簡単になるわけでも何でもありません。>他メーカーの場合、録画しても画像の質が悪くなるなどの不具合などはおきないのでしょうか?デジタルの時代ですから、ちゃんと分配器でアンテナを分配させてやればどんな機種でも画質に差はなく録画できます。レコーダーによほど慣れてない限り東芝機は止めた方が良いです。個人的には松下かソニーをお勧めしています。
6287日前view11

この製品について質問する