RD-S600
x
Gizport

RD-S600 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得エラー202 は受信レベルが低いためです。レコーダーのアンテナケーブルの接続部や接続方法を見直しましょう。例えば分配器で分けているのなら分波器を使う。 接続はF型接栓でしっかり接続。ブースターを取り付ける。 など
5484日前view35
全般
 
質問者が納得東芝を含み、最近の機種は高速起動モードがあり設定しておくと、10秒以内に起動します。東芝ではありませんが、数秒で録画できる状態になる機種もあります。東芝ですが、2008秋冬モデルからは、高速起動をオンにしていないと、待機時に時計表示がされません。サクサク感は人によって差がありますが、全メーカーほとんど同じような感じだと思います。東芝のレコーダーは、RD-S600を含む数年前の世代に比べたら、サクサクになっていますよ。デジタル放送の同時録画中の制約も減りました。これは、RDエンジンHDが、VARDIAエンジン...
5490日前view9
全般
 
質問者が納得ドライブ不調かも知れません。そのRAMとの相性が悪いかも知れないので、だめ元で 別のRAM も試して下さい。それでもNGで有れば メーカー保証期間内 の内に修理出しです。
5662日前view12
全般
 
質問者が納得PC上では再生するが 一般のプレーヤーでは再生しない。それは DVD-VIDEO への オーサリングをしていない為です。ちょっと面倒です。PCの性能にもよりますが、2時間物であれば5~6時間かかります。PCの全てのプログラムに「DVDの作成」とかあれば 利用出来ます。友人のプレーヤーが WMV、AVI に対応してもらうのが 一番簡単です。
5690日前view11
全般
 
質問者が納得市販DVDソフトはプロテクトがかかっていますので、RD-S600を含め民生用HDD+DVDレコーダー等のHDDに映像をコピーすることは出来ません。
5758日前view9
全般
 
質問者が納得コピーワンスの映像は、DVD-R/RWのCPRM対応のメディアでVRモードでのダビングになります。DVD-Rにダビングしたと言うことは、まだHDDに映像は残っているのでしょうか。ダビング10対応のレコーダーならいいのですが、そうでないなら映像は消えているはず。当然、メディアからのコピーは出来ません。友達の持っているプレイヤーがVRモードやCPRMに対応していれば再生可能と思いますが、認識しないと言う事はVRモードやCPRMに対応していないのではないかと思います。
5764日前view76
全般
 
質問者が納得互換性なのか、作成の仕方が悪いのか不明ですが取り合えず一つずつ原因を探っていくしかないですね。(1)メディアはDVD-R、これが一番どの機種でも読み書きが出来る。(2)メディアは成るべく国産品を使う。大手企業でも外国産があるので気をつける。(3)出来上がったDVDのファイルを覗いてみる→VIDEO-TSフォルダーが出来ているか?......出来ている場合は一応互換DVDディスク、無い場合はパソコン専用ディスクと言う事になる。(mpg等の拡張子がある)......無い場合は再度モード変更で作成。(4)ヘッドの...
5817日前view15
全般
 
質問者が納得無理です。、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
5854日前view19
全般
 
質問者が納得地上デジタル放送をTS録画している時なら、W録ボタンでVRに切り替えて入力切替ボタンを押しスカパー!チューナーを接続している入力にすればスカパー!の番組が見られると思いますが。ただ、クイックメニューなどでのチャンネル操作ができるかは分かりません。チューナーのリモコンで操作したほうがいいかもしれません。地上デジタル放送をVR録画している時だと見られませんが・・・。
5886日前view9
全般
 
質問者が納得もう少し詳しく書いてよ初期か出来ないのはDVD-R、RW、RAM全て出来ないの?DVDの再生は問題なく出来るのか。使い方に問題なければ保証の有るうちに修理に出しましょう。
6010日前view128

この製品について質問する