RD-S600
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"東芝"53 件の検索結果
全般
 
質問者が納得それは立派な故障ですよ。はずれをつかまされましたね
4160日前view112
全般
 
質問者が納得入力切替とは、テレビの入力を切り替えたいのですか?それとも、RD-S600の入力を切り替えたいのですか?シンプルリモコンの「入力切替」および、フルリモコンのレコーダ電源ボタンの2つ下の「入力切替」は、RD-S600の入力切替です。これに対し、フルリモコンのTV電源ボタンのすぐ下の「入力切替」は、テレビの入力切替です。テレビの入力を切り替えようとして、レコーダーの「入力切替」ボタンを押していませんか?
4672日前view192
全般
 
質問者が納得お使いのRD-S600はレグザリンクに対応していない世代です。 そのため、連動操作はできませんからそれぞれのリモコンで操作が必要です。 ●レグザリンクに対応しているVARDIA ・ハイビジョンVARDIA RD-X8、RD-X7 RD-S503、RD-S502、RD-S601 RD-S303、RD-S302、RD-S301 RD-E303、RD-E302、RD-E301 RD-G503W/B RD-E3022K(来月発売予定) ・HD DVD VARDIA RD-A301、RD-A600、RD-A300
5468日前view3
全般
 
質問者が納得可能ですけど、外部入力端子による録画になるので、録画不可の番組は録画できませんよ。下記で、取扱説明書を入手してよく読んでください。http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=70649&sid=1&lv=&YN=Y>VRとかTS1とかTS2とかもよく分からなくて。その記号は、録画するときに画質の種類。TS1,TS2は地デジ(CS、BSデジタルも含む)のチャンネルの2チャンネル使用していると言うことで、当然双方ともTSモード(高画質)VRは録画モード...
4569日前view109
全般
 
質問者が納得まさかと思いますが、リモコン側面にあるスライド式スイッチが「チャンネル切り替え」になっていたりしませんか?
5075日前view32
全般
 
質問者が納得ドライブの故障のようです。清掃で直るような種類のものではありません。購入先に相談されることをお勧めします。
4789日前view78
全般
 
質問者が納得フォーマットとファイナライズを間違ったと違いますか。ダヒング10は一度ダビングすると次は9になります。9になっていなかったら録画できていません。
4804日前view96
全般
 
質問者が納得バッグラウンドで動作していないのを確認の後電源ケーブルを抜いて放置だめなら 本体のトレイボタンを適度に連打でだめならドライブ内のSW不良ですこの場合1 ばらす2 ドライブごと交換3 メーカー修理になります
4821日前view164
全般
 
質問者が納得ADAMS-EPG,i-NET はアナログ放送の時の番組表取得データ設定です。 アナログ放送は2011年に終了しているので、もはや無意味になっており、 現在ではバグの元になる可能性があるので、設定は「しない」にしてください。 デジタル放送の番組表は、 各放送局から送られている放送波で送られてくるので、 番組が映ればそのうちに勝手に受信して表示するようになります。 また、今現在質問者さんが何も表示しないと言われている番組表も アナログ放送用の番組表を表示させているからだと思います。 レコーダーのリモコ...
3798日前view58
全般
 
質問者が納得故障の前触れと言うより、バグでしょうねー。東芝のものにリセットボタンがあるかどうか知りませんが、あればボタンを押す、なければコンセントを抜いて1日おくか、ですね。
4865日前view77

この製品について質問する