RD-W300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"上記"10 - 20 件目を表示
19 管理会社や管理組合にご確認ください。既存の設備で受信できない場合には、BS・110 度 CS デジタル用アンテナの設置、接続が必要です。 ら供給する必要がありません。その場合は、【BS・110 度 CS アンテナ電源設定】を【切】にしてください。 (43 ページ)入力1 HDMI入力入力2 D4入力ビデオ入力映像(黄左(白右(赤左(白)右(赤)左(白)右(赤)地上アナログ/デジタルアンテナ(共有)入力BS•110度CSデジタルアンテナ入力地上アナログ/デジタル(U/V)BS・10度CS地上アナログ/デジタル(U/V)BS・110 度 CSマンションなどの共同受信の場合テレビ側の地上アナログと、デジタル入力端子が別々の場合は、接続に分配器(市販品)が必要です。分配器(市販品)本機の「地上デジタル/アナログ(VHF/UHF)出力端子」へ75Ω同軸ケーブル(今までテレビに接続していたもの)75Ω同軸ケーブル(付属)プラグがテレビの端子と合わないときは、加工が必要です。販売店にご相談ください。分配器(市販品)は、金属シールドタイプ(亜鉛ダイカスト製など)を使用してください。詳しくは、販売店にお問い合わせくだ...
99B-CAS カード ID 番号記入欄●下欄に B-CAS カードの ID 番号をご記入ください。お問い合わせの際に役立ちます。上記以外で、転居されたり、ご贈答品などで販売店に修理のご相談ができない場合『東芝家電修理ご相談センター』フリーダイヤル 0120-1048-41     ※携帯電話・PHS からのご利用は    電話受付:365 日・24 時間受付 東日本地区 ( 北海道、東北、関東、甲信越、東海、沖縄県 )            044-543-0220(通話料がかかります) 西日本地区(上記以外) 06-6440-4411(通話料がかかります) 保証書(別添) 補修用性能部品について*保証書は、必ず「お買い上げ日 ・ 販売店名」などの記入をお確かめのうえ、販売店から受け取っていただき内容をよくお読みのあと、たいせつに保管してください。*当社は、VTR一体型HDD&DVDビデオレコーダーの補修用性能部品を製造打ち切り後、8年保有しています。*補修用性能部品とは、その商品の機能を維持するために必要な部品です。*修理のために取りはずした部品は、特段のお申し出がない場合は弊社で引き取らせ...
 設定項目接続チューナースカパー!連動設定内容接続しているスカパー!チューナーのメーカーを設定します。チューナーの形名に合わせてメーカー名を設定してください。・形名と動作確認は、東芝調べによるものです。本機からの制御で自動的にスカパー!チューナーの選局をしたりするかどうかを設定します。予約録画を本機の制御で行なうときには、この機能を【入】にします。スカパー!電源連動【スカパー!連動】を【入】にしたときだけ設定できます。本機の電源入/切に合わせたスカパー!チューナーの電源入/切を自動的に行ないます。予約録画を本機の制御で行なうときには、この機能を【入】にします。東芝: CSR-B3、CSR-B4、CSR-B5松下1: TU-DSR35ST松下2: TU-DSR45ST、TU-DSR46ST、TU-DSR50STソニー1: DST-MS9、DST-D900ソニー2: DST-CR1、DST-DP1、DST-SP1、DST-SD5、DST-SP5日立: CS-SP80ユニデン: DS150JFGビクター: TU-VCS1HUMAX: CS-5000予備: 上記以外のチューナーが使用できることがあります。・...
18各放送用受信アンテナとの接続(つづき)接続入力1 HDMI入力入力2 D4入力ビデオ入力地上アナログアンテナ(VHF/UHF) 入力地上デジタルアンテナ入力BS•110度CSデジタルアンテナ入力映像(黄)左(白)右(赤)左(白)右(赤)左(白)右(赤)BS・110度CS対応アンテナBS・110度CSアンテナ端子BS・110 度 CS デジタル放送用アンテナとの接続BS・110 度 CS デジタル対応同軸ケーブル(市販品)BS・110度CSデジタル対応同軸ケーブル (市販品)接続するテレビの、BS・110度CSデジタルアンテナ入力端子に接続します。上記の接続をした状態で、 BS・110度CS放送視聴中に「映りが悪い」 、「ノイズが出る」などの場合は、BS・110 度 CSデジタル対応の市販ブースターを使用して、アンテナ線を接続してください。BS・110度CSデジタル対応ブースター本機の「BS・110度CS 入力端子」へBS・110度CSアンテナ端子入力1 HDMI入力入力2 D4入力ビデオ入力映像(黄左(白右(赤左(白)右(赤)左(白)右(赤)地上アナログ/デジタルアンテナ(共有)入力BS•110度CSデジ...
 ③地上アナログチャンネルの設定「(①基本設定)」の手順 1 (34 ページ)で、「地上アナログ」に「✔」をつけていないときは、この設定は行ないません。0メッセージを確認し、 を押す1メッセージを確認し、チャンネルサーチを【する】または【しない】を選び、 を押す【する】:本機をお使いになる地域に合わせて、地上アナログ放送の受信情報を確認します。チャンネルサーチは数分かかります。CATV 環境などで本機をお使いのときは、サーチを行なうことをおすすめします。【しない】:チャンネルサーチを行ないません。「①基本設定」の手順 4 ( 35 ページ)の地域に合わせたチャンネルが、設定されます。2メッセージを確認し、問題ないときは【チャンネル一覧に進む】を選び、 を押すはじめての設定 受信 CH とチャンネル名の確認 [ 23 区] 1/ 64リモコン番号と移っているチャンネルが異なる場合は、受信 CHとチャンネル名を変更してください。1受信<< 前を確認チャンネル一覧に進む次を確認 >>NHK総合チャンネル名 スキップ 受信CH全チャンネルの確認後、【チャンネル一覧に進む】を押してください。リモコン番号...
設定番組ナビ対応チャンネル名と CH コード一覧表(iNET 用) (つづき)・BSデジタルBS局 CHコード チャンネル名BS デジタルD000-101 NHK衛星第一D000-102 NHK衛星第二D000-103 NHKハイビジョンD000-141 BS日テレD000-151 BS朝日D000-152 BS朝日 (S2)D000-153 BS朝日 (S3)D000-161 BS-i・専門チャンネルジャンル CHコード チャンネル名映画C000-260 シネフィル・イマジカC000-261 チャンネルNECOC000-310 衛星劇場C000-312 ムービープラスC000-315 スター・チャンネルC000-316 スター・チャンネル プラスC000-317 スター・チャンネル クラシックC000-319 V☆パラC000-707 日本映画専門チャンネルC000-708 東映チャンネルC000-720 カミングスーンTVアニメC000-274 カートゥーン ネットワークC000-276 キッズステーションC000-278 ニコロデオン/アニメ・子どもTVC000-724 アニマックスエンターテイメントC
16お願い接続するときは、必ず本機および接続するテレビやモニターの電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いてください。また、電源プラグはすべての接続が終わってから、コンセントに接続してください。75Ω75Ω例)壁のアンテナ端子入力1 HDMI入力入力2 D4入力ビデオ入力地上アナログアンテナ(VHF/UHF) 入力地上デジタルアンテナ入力BS•110度CSデジタルアンテナ入力映像(黄)左(白)右(赤)左(白)右(赤)左(白)右(赤)地上アナログ放送用アンテナ(UHF アンテナ)地上アナログ放送用アンテナ(VHF アンテナ)地上アナログ放送用受信アンテナ(VHF/UHF)と接続する75Ω同軸ケーブル(付属)プラグがテレビの端子と合わないときは、加工が必要です。販売店にご相談ください。接続するテレビの、地上アナログアンテナ(VHF/UHF)入力端子に接続します。75Ω同軸ケーブル(今までテレビに接続していたもの)混合器(市販品)75Ω例)壁のアンテナ端子入力1 HDMI入力入力2 D4入力ビデオ入力地上アナログアンテナ(VHF/UHF) 入力地上デジタルアンテナ入力BS•110度CSデジタルアンテナ入力映像(黄...
17VHF アンテナの場合地上アナログ放送用VHFアンテナ 地上アナログ放送をご覧いただくのに必要なアンテナです。VHF アンテナでは地上デジタル放送を受信できないので、地上デジタル放送に対応した UHF アンテナの設置が必要になります。 対応アンテナについては、販売店にご相談ください。 地上アナログ放送の受信で、VHF アンテナを使用していない地域があります (UHF アンテナで受信 ) 地上アナログ放送も 2011 年までの間に受信したい場合は、ご使用中の VHF アンテナにV/U 混合器なども必要です。UHF アンテナの場合UHF アンテナ(地上アナログ/地上デジタル放送用) 地上デジタル放送に対応しているかご確認ください。対応している場合はご使用中のアンテナで受信できますが、アンテナの劣化などで受信できない場合には、新しいアンテナへの交換や、ブースターの設置などが必要です。 地上デジタル放送に対応していない場合は、地上デジタル放送に対応したアンテナが必要です 。 対応アンテナについては、販売店にご相談ください。 地上アナログ放送を 2011 年までの間に受信したい場合は UHF 全帯域に対応してい...
14本機と接続する、テレビの入力端子を確認する接続する機器の背面などにある、映像や音声の入力端子をご確認ください。¾本機と接続するには、上記のような、「HDMI入力」、「D映像入力」や「入力1」といった、入力端子のいずれかが必要です。また、接続する入力端子によっては、専用のコードが必要になります。接続するテレビやモニターなどの機器入力 D 映像入力入力 1(コンポジット) (音声)右(赤) 左(白) 映像(黄) S1 映像接続をするときは、接続する機器の電源を切り、電源コード/電源プラグはコンセントから抜いてください。また、本機および接続する機器の電源は入れないでください。接続する機器の取扱説明書もよくお読みください。接続の手順接続画質と接続する入力端子について本機は、高画質にも対応できる各種の出力端子を備えています。お使いのテレビの接続端子に合わせて、ケーブルやコードと、接続方法をお選びください。また以下の表も、ご参考ください。接続に使う映像コードと対応する放送の種類接続方法の該当ページと備考高画質対応標準画質対応HDMI ケーブル(市販品)HD / SD 画質に対応HDMI ケーブルで接続する( 22 ペ...
番組表の設定をする設定● 本機に接続した外部機器チューナー(CATV やスカパー ! チューナーなど)の番組も、番組表機能をご利用になるときは「外部機器のチャンネル表示設定」(59 ページ)で設定してください。● 本機をブロードバンド常時接続環境につなげたときは、以下の手順 3 で「地上アナログ/ライン入力の番組データ取得」で iNET を選択できます。ただし、追加設定が必要となります。 (「ネットワーク(イーサネット)機能の利用設定をする」(61 ページ)と 応用編「イーサネット設定をする」(14 ページ)をご覧ください。 )1 を押す「番組ナビ トップ」が表示されます。『番組ナビ』を押したときに、番組表が表示されるときは、 『戻る』を押すと、 「番組ナビ トップ」が表示されます。2トップ 番組検索 人名検索 お知らせライブラリ キーワード設定 番組ナビ設定録画予約一覧My ジャンル番組リストおすすめサービスお気に入り番組リストシリーズ番組リスト番組表番組ナビ3 地上アナログ/ライン入力の番組データ取得ADAMS (  ) i NET (  NHC 情報 /    スカハ゜ー! 情報)スポーツ...

この製品について質問する