RD-W300
x
Gizport
 
"レコーダ"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得RD-S600と日立のDH-250WとパナソニックのDMR-HS2を使っています。HS-2は地デジ対応では無いので別にしますがリモコン操作とか使い勝っ手のよさはパナソニックが良いと思われます。前記2種は立ち上がりの遅いのには参ります。トレイのオープンボタンを押しても忘れた頃開きます。この型以後にスピードアップされた物が他のメーカーから出ているようですので店員に確かめてみてください。使い勝っての問題は慣れが克服してくれますからあまり気にしない方が良いかと思います。番組表からの録画予約は皆ついています。これはい...
6610日前view75
全般
 
質問者が納得お使いのテレビが液晶なら、テレビの方に原因があるのではないでしょうか。私も以前気になって同じような質問をしました。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110451766要は、VRで録画した次点で、画質が落ちる→テレビに再生する段階で落とした画質を復元(補正)する→補正が間に合わないような動きの早い場所でノイズが発生するというメカニズムのようです。TSでは起こらないのは画質が低下していないそのままの映像だからかもしれません。
6662日前view22
全般
 
質問者が納得 録画したWOWOWがデジタル放送ならばコピーワンスです。VHSには問題なく録画できますし、そこからHDDにも録画できます。ただし、一度 VHSに録画してもコピーワンスの信号は消えませんので、そこからDVDに録画する場合はCPRM対応のメディアにムーブという形になってしまいます。 録画したWOWOWがアナログならばこのような制限はないので、ノイズをコピー制御信号と誤認しているなどの可能性が考えられます。
6691日前view19
全般
 
質問者が納得どうもこんばんは。別に気にしないでくださいね。東芝は基本的に「マニア向け」なんです。「分かっている開発者」が「分かっているユーザー」に向けて開発する商品ですので、他社製品とは一線を画すものがあります。サポートの電話応対も悪いですし、やはり分かっている人向けなんです。プレゼントして下さったご主人の気持ちを思えば、お使いになるしかしょうがないのですが…やはり分かりづらいですよね。そもそもDVDという規格自体。何枚もメディアの種類があって理解に苦しむところです。>お勧めのメーカーはどこなんでしょうか?私はソニー製...
6705日前view44
全般
 
質問者が納得初期化はどんなディスクでも記録直前にしますから、心配有りません。>又 ゴミ箱の絶対に不要のものは 1件ずつ空に出来るのでしょうか?>ゴミ箱を空にと言う項目が あるのですが 全て空になるかもと溜め込んでいますゴミ箱空にしちゃうと、全部消えます。1件ずつのときは、ゴミ箱から戻して、直接削除してください。DVD-RWの方が基本的には安いはずですけど…。電気屋で10枚入りを買いましょう。ビクターのが10枚1680円で売ってません?RAMもいいですが、再生互換性が著しく低いのでお勧めしません。プレイヤーで対応している...
6707日前view91
全般
 
質問者が納得TSだからですよ。容量が足りないのです。VRに変更して移動ができるはずです。それとDVD-RがCPRM対応のものじゃないといけませんよ
6759日前view11
全般
 
質問者が納得>また地上波デジタル放送をHDD/DVDにいったん録画して、その後にVHSにダビングすることは可能でしょうか。取扱説明書にはその様に記載されていますね。取扱説明書「操作編」19ページ、164ページ~但し、1.HDDにデジタル録画したものを一端解像度をVHS画質へ変更してHDDへ保存。2.VHSの解像度でVHSテープへ録画。になります。詳細は参考URLで取扱説明書をダウンロードして確認して下さい。http://www.toshiba-living.jp/seek.php
6815日前view18
全般
 
質問者が納得それなりに修理料金はかかるので技術のある人たちは…http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?DVD%B4%B9%C1%F5http://wiki.nothing.sh/page/%A1%DADVD%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC%A1%DB%B8%F7%B3%D8%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6%B4%B9%C1%F5※修理代金の大半は人件費ですから、「安く」は無理かなと。
5436日前view41
全般
 
質問者が納得レコーダーの修理は訪問修理です。 基本はその場で修理完了になります。
4952日前view504
全般
 
質問者が納得レコーダーとテレビを繋ぐ方法教えて下さい。 アンテナは、壁のアンテナ ~ レコーダーのアンテナ入力 ~ アンテナ出力 ~ テレビのアンテナ入力、 また、映像は、レコーダーのHDMI出力 ~ テレビHDMI入力に繋ぎます。
4805日前view124

この製品について質問する