RD-W300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"東芝"64 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ER7071:DVDドライブ認識不良。ケーブルの接触を確認。だそうです。ケーブルの状態をよく確認して、もう一度接続し直してみてください。
4972日前view653
全般
 
質問者が納得一応、最近の機種は録画はできないが再生は可能というのが多いと思います。パナ・東芝・ソニーと持っていますが全部OKです。ただ、DVDプレーヤーなどでは難しいと思います。今後DVD-RAMが再生可能メディアから切り捨てられる可能性はおおいにあります。そういう時のコピーなんですが、著作権保護がかかってるので無理です。詳しい方ならゴニョゴニョできなくも無いですが。
5098日前view54
全般
 
質問者が納得ネットDEナビではなく、ネットDEダビング対応じゃないとだめです。まあ、W300はネットDEダビングにも対応しているみたいなので大丈夫みたいですけどね。とりあえず、PCに以下のソフトを入れれば出来る(かもしれない)です。http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/vrd.htmネットの接続については、PCとRDが同じLAN内にあればそれで大丈夫です。ご自宅がネットにつながっているようなら、ルーターにPCとRDのLANポートをそれぞれつなげば基本的には問題ありません。RDのマニュア...
5099日前view26
全般
 
質問者が納得省エネ設定で”時計非表示”に設定していませんか?
5117日前view179
全般
 
質問者が納得>友人の結婚式の映像(マクセルDVDRW)を貸してもらったのですが<このディスクはファイナライズがしてありましたか?録画したレコーダー以外で再生する場合はファイナライズという処理をしなけらばだめです。してなければ、貸してくれた人のレコーダーで行って下さい。(他のレコーダーではできません)・・・但し、同じ機種なら可能まずここまで確認して下さい。
5120日前view56
全般
 
質問者が納得太陽誘電の下記対応表から東芝のRD-W300はOKになっています。http://startlab.co.jp/thats/popup/recorder_toshiba.html他社のメディアでも同様に読み取り不良になりますでしょうか?ドライブのファームウエアのバージョンアップの情報がありますので行って下さい。改善されると思います。http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-W300.html
5145日前view114
全般
 
質問者が納得大げさに言うと、太陽誘電以外は信頼性にかけます。最近は大手メーカーも海外に委託して生産しているものが多いですから。
5145日前view49
全般
 
質問者が納得単純に レコーダーのドライブが故障なのでしょうね!!DVD-RWのフォーマットは、保存期間には一切無関係でいつでも出来ますよ!!①機器の故障。②そのDVD-RWの劣化、品質不良の粗悪品。③実は DVD-R であった・・と云う・・落ち。
5146日前view28
全般
 
質問者が納得下記の 記録可能なメディア の項目で確認して下さい。特に、DVD-RW に関してです。http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-w300/spec_hard.html
5146日前view113
全般
 
質問者が納得東芝DVDレコーダー RD-S600を持っています。ずいぶん前から、コピーの途中で止まって「ディスクをチェックしてください」と出たり、トレイがDVDを認識しないこ症状が頻繁になってきたので、思い切って修理をしました。5年保障を付け忘れていたため、修理代金は100%払いました。修理料金DVD-RAM DRIVE 12,000円技術料 7,500円出張費 2,200円 消費税 1,085円 TOTAL 22,785円 でした(泣) 修理後は、また別の不具合(文字入力時にフリーズ)もありますが、だましだまし使って...
5164日前view99

この製品について質問する