RD-W300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"症状"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得東芝DVDレコーダー RD-S600を持っています。ずいぶん前から、コピーの途中で止まって「ディスクをチェックしてください」と出たり、トレイがDVDを認識しないこ症状が頻繁になってきたので、思い切って修理をしました。5年保障を付け忘れていたため、修理代金は100%払いました。修理料金DVD-RAM DRIVE 12,000円技術料 7,500円出張費 2,200円 消費税 1,085円 TOTAL 22,785円 でした(泣) 修理後は、また別の不具合(文字入力時にフリーズ)もありますが、だましだまし使って...
5171日前view99
全般
 
質問者が納得実際には見てみないとわからないですが今までの経験上HDDの故障の疑いも考えられます。待機ランプが赤の状態で電源が入らない時には本体の電源ボタンを長押ししてみて強制的に電源を切ってみてください。(パソコンの強制終了と同じです)いったん電源が切れた後しばらくたって電源を入れなおしてください。それでうまくいくかどうかです。DVDが入ってたらディスクを取り出しておいてください。ディスクを抜いて何回か正常な起動がしたらDVDドライブの暴走・故障が考えられます。また電源切った時の起動音は番組表の受信の為動いている時もあ...
5578日前view242
全般
 
質問者が納得東芝製品は性能は良いのですが、故障が多いので覚悟しましょう。特にドライブが弱点で私は3年の間に5回交換したりしています。1年以内ならメーカー保証、家電店保証にしているなら3年~5年でしょうから、無料で大丈夫でしょう?メーカー修理の場合は必ず先に見積書を出してもらって下さい。(東芝は見積書や部品価格表の提出を拒否しますが)東芝は修理が終わるまで部品の価格や修理費は絶対に云いませんので要注意です。 回答者の中にボイスレコーダーを用意してとありますが、賛同します。出来れば用意した上で、最初の担当者の名前を聞いてお...
5754日前view68
全般
 
質問者が納得いつの時代も、東芝は安定した動作の確保できるレコーダーを作れたためしがありません。販売店か東芝に言って、交換してもらうのが吉です。
5805日前view192
全般
 
質問者が納得東芝は動作用件が厳しいので、実績のないドライブは使えないと思っていいですよ。高いですが、オークションに新品が出ています。http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=DVR-AM16CV&auccat=23336&alocale=0jp&acc=jp&tab_ex=commerce&ei=euc-jpあとはメーカーサービスが部品として出してくれるかどうかというところです。
4968日前view84
  1. 1

この製品について質問する